投稿日:2024/1/8 13:55
-15℃からー35℃ 所によってはー50℃ それがシベリアらしい。
おっとりの生き物たちの森はプラス4℃。 プラスだよ!
労働時間、シベリアは18時間推測、
睡眠4時間、知らんけど。
おっとりの労働時間は2時間、睡眠10時間、長過ぎると思いたいが、おしつこで目が覚めるので、良い睡眠ではない。
9時51分、3群とも越冬中。 師匠の群の2群も越冬中。
ゴロゴロ丸太。重そうに見えた。ところが発泡スティロールほどとは言えないものの軽かった。
これはそれなりに重かった。
今度は見かけ通り重かった。
一度は載せたものの一輪車が横転した。
こんな時は自分はポパイだと想像する。
自己暗示でこんなのは何でもないや~~と、
それで解決した。
玉切りは風よけにしたり、境界にしたりしている。
下の写真、見るからにインセクトホテルになりそう。
狸だって入り込める。
丸洞に差し込んだしの竹、棒温度計を差し込む為のものだが、既に何者か?間違いなく昆虫が入り込んでいる。
インセクト1戸建て。
春まで待つしか仕方ない。
この丸洞は使わない可能性もあるから、、
これは重い。
鏨(タガネ)で割ってみよう。
割れた!
反対側を皮を剥いだら、楽しい気配。 用途は決まらない。 もう少しホットこ!
気温が4℃でも太陽が出ている。
ごろ丸太の所は日陰でも体を動かしていれば寒くはない。
下の写真の休憩所、ここはいつも同じ事を云うけれどハワイだ!
休憩の心算が夢想して、、時間が経つのも忘れた。
空を見上げると1年も前から杉の枝がぶら下がって風で揺れる。
いつ落っこちてきて体に刺さるかも知れない。
その時は定めだと思って諦め、、、、、無い!
帰る直前、11時半頃、気温はそんなに上がっていないだろう。
一番元気な●逃げナイン群でも巣門前はひっそり。
じゃ~帰ろう!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
9時52分 森の気温は3.9℃
3群の内、ラッキーセブン群には温度計差し込みが出来るようになっている。
しの竹の中にガラス棒温度計を入れる。
内部は19.4℃だった。
温度計の位置によって温度が違ってくるのは当然だが、みつばちレストランの白樫群(乱暴に放りこんだ群)が12。1℃だったのと比較してしまう。
2024/1/8 14:02
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん こんばんは。
シベリアでダボハゼが飛びつきました!?
私の亡き父(98歳)も駐在所勤務(1943年)の時赤紙・・・。
舞鶴に帰ってきた時は私が幼稚園に行く年でした。
サイトでは言えませんが、いろいろな条件を飲めばもっと早く????
背嚢の中の乾パン食べましたけど・・????
桁外れの親不孝息子でしたけど、父が亡くなる20年前に実家の斜め上に帰ってきた時、両親の笑顔は未だに私の宝物です。
2024/1/8 19:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん おはようございます。
cmdiverさんにお逢いしたいときは「シベリア」が暗号なんですね。
ひょっとして半年前にも同じ暗号を送りましたが、、(笑い)
あの時もご訪問頂きありがとうごあいます(笑い)
三度目は無いですね。
2024/1/9 04:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん おはようございます。
80にもなると物忘れがひどいです・・。
2時間おきにホーマットされているようです。
近々1秒おきになるかも・・・。
2度あることは3度あります。(笑)
2024/1/9 08:15