令和6年1月10日 水曜日 本日で銃砲所持許可証を返納いたしました。日田市の梅原火薬店にて譲渡致しました。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2024/1/10 18:02

    平成3年から使用していた、レミントン870ですね。替え銃身が2本ですね。本当に良く頑張った猟銃ですね。感謝して銃砲店に譲りましたね。

    レミントン870と替え銃身2本ですね。

    運ぶ時は見えないようにして運びますね。



    欅の木を従弟が運んでいましたね。10本有りますね。

    心配していたハマセンダンが葉を落としだしましたので、安心しました。


    大きい方も落葉を始めましたね。一安心ですね。

    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    猟銃の所持許可返納ですか。猟銃も買う時には高いですが手放す時は只?σ(^_^;)

    まだ猟期中ですが何か心境の変化が有ったのでしょうかね?

    有害鳥獣駆除出来る猟師が減ると言う問題は別として、今後は無用な殺生もしなくなり閻魔大王の採点もアップするかも(笑)

    お疲れ様でした。

    2024/1/10 19:01

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • onigawaraさん こんばんは。

    銃返納されましたか・・・。

    寂しくなりましたね。

    私も陸用と水中用を数年前に返納しました。

    手続きが面倒なので防犯課に全てお任せ・・。0円。

    火薬の処分は面倒でした。水中用は空砲だけでしたので海上投機も考えたのですが・・県北の射撃所に持っていき処分して頂きました。

    2024/1/10 19:19

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 2月5日で所持許可の更新が来ていたのと、キッチンのリフォームを始めたのが11月15日にも掛かっていたので、弾薬庫とかが思った通りに開けれないので、それと大工さんの前で銃砲の取り扱いは余りしたくないのでしたが、12月25日まで掛かったので、猟に行かなくてもどうも無い自分が居るのですよね。まだ1回も狩猟に行って居ないので、思い切って返納しましたね。無用な殺生と思った事は無いですね。獲物には感謝して自分とか家族の体の中で生かす考えでしたね。手離す時は自分は無料で譲渡でしたね。弾薬は1発100円で廃棄物処理ですね。コメント有難う御座いました。

    2024/1/10 19:24

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ それが 全然寂しいとかは無いですね。11月15日から1回も猟に出て居ないので、(行きだしたら、毎日ですがね。)猟欲が無くなるとは、こうゆう事だと思いましたね。地区の猟友会の会計をしているので、今度の集まりの時に話して、交代をして頂きますね。

    2024/1/10 19:29

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    こんばんは^ ^

    そうですか、猟銃所持許可証を返納されましたか。

    長い間お疲れ様でした。

    m(_ _)m

    2024/1/10 19:57

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん ハイ 返納いたしましたね。大分県の日田市の火薬店に譲渡しましたので、大分県警日田署から福岡県警朝倉署に自分が所持許可証を返納した旨の連絡が有りますね。キッチンのリフォームをしたので、料理が出来ないので、鴨撃ちに行かなかった事が、大きな原因ですね。リフォームしていないなら、間違いなく鴨猟に行っていると思いますね。行きだしたら、毎日になりますね。しかし2月5日で古希ですので、辞め時期には良い時期かなと思いますね。コメント有難う御座いました。

    2024/1/10 20:23

  • 退
    退会済みユーザー
  • onigawaraさん こんばんは♪

    猟もされておられたんですね!

    最後まで、銃砲所持者として責任ある行動をとられたこと尊敬いたします。使うことがなくなった銃をダラダラと所持して、盗難等で犯罪に繋がるリスクもありますもんね。

    私のムラでも罠猟師がいなくなり、増える一方のイノシシは自力で対策するしかなくなりました=(^.^)=

    2024/1/10 20:51

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ロックさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 北海道では狩猟免許を受ける人が、定数以上になって居るので、嬉しいですね。全国的には女性ハンターが増えているので、少し安心していますね。今日は今までの弾薬購入とかのお礼に蜂蜜を持って来ましたね。罠の免許は持って居ますが、どうするかは?ですね。コメント有難う御座いました。

    2024/1/10 21:17

  • まつ

    愛知県

    愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...

  • onigawaraさん、ご無沙汰しております。

    狩猟免許をお持ちだったのですね。

    わたしの地域では鹿や猪、川鵜が年々増えるのに、免許持ちが減ってしまい、ならば私が!とも思っておりました~。

    いろいろご事情もおありかと思います。長い間お疲れさまでした。

    2024/1/11 00:37

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • まつさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 平成3年からですね。全国的には女性ハンターが増えて来ていますので、心強いですね。北海道では所持許可証と狩猟免許を受ける人が増加しているそうですね。熊被害が多いからだと思いますね。頑張って所持許可を取得して下いね。コメント有難う御座いました。

    2024/1/11 06:54

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちは

    銃砲所持許可証を返納お疲れさまでした。

    車の免許証返納してからもう一度乗りたいという方もいてるので、未練が無い様で良かったですね。

    2024/1/11 10:50

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • たまねぎパパさん こんにちは ハイ 未練は無いですね。支部の猟友会の会計をしているのと、罠猟狩猟免許は生きて居ますので、4月の打ち上げの時に交代をお願いしますね。車の免許はまだ大丈夫ですね。コメント有難う御座いました。

    2024/1/11 12:44

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • onigawaraさん こんにちは、銃免許の返納ですか?淋しくもありますね、レミントン870 結構、使い込んだ様に見受けられますね。私はレピーターは使い切れないのでレミントン1100自動銃を持っています。3丁の銃で毎年更新をしています。現在、一丁が更新中ですね。毎年、認知症検査を受ける様です(笑)。お疲れ様でした。最近は確かに女性のハンター志望が多いですね。初心者で一種・網・わなと複数受ける人も多いです。昨年、フィールド射撃研修会の時に射撃場でわなの実技講習の講師を行いましたが結構、女性の受講者も多かったですね。

    2024/1/14 17:03

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和6年1月10日 水曜日 本日で銃砲所持許可証を返納いたしました。日田市の梅原火薬店にて譲渡致しました。