投稿日:2024/1/21 15:10
caiさん こんばんは♪
先輩方の教えにより、刺されない為の条件は実践しております。匂い、服の色、動き方、巣箱への振動…etc
唯一守っていないのは気温です(笑) なので、15℃以下の時は緊張しております。
巣門に近づく際は、ひたすら声を掛けております。ミツバチに聴覚があるのかどうかはわかりませんが、振動は伝わるのかもと素人思考です。
私を観察する子がいたら、ゆっくりと指を差し出します。向こうが逃げたら、此方もゆっくり下がります。逃げた子が再び此方を観察したらまた指を差し出す…の繰り返しです。
ミツバチは賢いので、此方が群に害をもたらす存在ではないと理解してくれたら、遊んでもらうことも可能ではないかなと素人ながら思っています=(^.^)=
有難うございます\(^^)/
2024/1/22 21:52
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...