ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
1/23 チモール剤投薬後10日目。外気温1℃でしたが敢えて内検しました。

ロック 活動場所:福岡県
田舎で介護士をしながら、休日は、農家さんからお借りしている田んぼと畑をいじっています。2023年7月下旬、2年目の待ち箱に待望の入居があるも越冬目前…もっと読む
投稿日:1/23 , 閲覧 370

全く同じ角度ではないと思いますが、ぎゅっしているとしても、どう贔屓目に見ても蜂数が減っているような…

1/12(薬剤投与前日)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3420534413785836091.jpeg"]


今日

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7723783294473907725.jpeg"]


撮り蜂は常に倍率maxなので、縮小して撮る発想がありませんでした(笑)が、全体が映るように縮小して撮るとこんなでした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/590369324408366798.jpeg"]


ニホンミツバチは日本の寒さに強いと言われていますが、外来ダニに侵された群ではそんなことを言っている場合ではないと思いました。今日、雪の中、初めて防寒対策(t50ミリのスチロールで養生)をしました=(^.^)=


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3469133312566079779.jpeg"]

コメント6件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:1/23

防寒は正解だと思います

しかし、一点期になります

露出した巣は湿度が高いとカビてしまいます

これが悪影響にならなければいいのですが………

以前、プチプチで防寒した際に、カビだらけになり消滅しましたので、防寒対策は、迷ってしまいます

ロック 活動場所:福岡県
投稿日:1/23

ひろぼーさん こんばんは♪

アドバイスを有難うございますm(_ _)m

やはり防寒は湿度過多のリスクがあるのですね!

私の重箱同士はガムテープではなく20ミリ厚の木で接続しておりますので養生との間に空気の層があります。なので多少の調湿はできるのかなと。もうひとつは、ひろぼーさんが仰るように期間限定です。まずは今回の寒波が去るまでと考えて防寒に踏み切った次第です。

その後は天気予報とにらめっこしながら付けたり外したりしようと思っております。簡単に脱着できるようパンツのゴムで縛っています(笑)

有難うございます\(^^)/

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:1/24

ロックさん こんばんは。
やはりメンバーが減っていましたか。。。チョッと心配ですけど、女王様がダニ感染して居なければ、そして、チモバールがロックさんの群のダニに効けば、減るのが止まると信じたいですね。
やはり、押し競まんじゅうが出来ない蜂数になったら、防寒してあげた方が良いと、私も思います。
呼吸する家にしたのですね~(●^o^●) 外壁とベッタリくっ付けなければ、温かくて、爽やか~な箱になりますよ。
上部の天板の上にも発泡スチロールが被せてありますか?
そこは、湿気が上に上る所です。そして、温かさが溜まる所でもあると思いますから、そこも隙間が空いて、保温もされた方が良いですからね~。◠‿◠。♥ 
呼吸する家なら、防湿も心配ないと思います!(^^)!

ロック 活動場所:福岡県
投稿日:1/24

れりっしゅさん お早うございます♪

切り粉が出ないスタイロを使いたかったのですが、半分にカットしてあるものが無かったのでスチロールを使いました。作業中、雪がじゃんじゃん降ってきて、スチロールの切り粉がわからないほどでした^^;

屋根は考えていなかったので、今日の夕方にでも工夫してみます=(^.^)=

まだまだ徘徊蜂を見かけますので、女王が心配ですが駆除が追い付いてくれるよう願うばかりです。

有難うございます\(^^)/

328kazu 活動場所:岐阜県
投稿日:1/24

ロックさん、こんばんは

岐阜は福岡よりもずう~と寒い土地柄ですが、我が家は無防寒です。     昨年も寒い中越冬してくれました。

ロック 活動場所:福岡県
投稿日:1/24

328kazuさん こんばんは♪

私もこれまで不自然な防寒など無用と思っておりましたが、外来ダニに寄生され蜂数を減らしている状況では、巣内の温度維持に支障が出ると判断しての保温に踏み切りました=(^.^)=

コメント有難うございます\(^^)/

投稿中