蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:2024/2/29 20:14
蜂三朗さん こんばんは〜♬。(^O^)/
うわあ~、でっかい蜘蛛ですねぇ…。(◎_◎;)
探索蜂が来た時に、こいつが居ると危険フェロモン出すのか、その後の探索が有りません…。(◞‸◟)
それから、最近分かったのですが、巣クズを巣門付近に置いたままで、カラスが来て突いたりする時に、探索蜂が居たら敬遠されやすいので、ご注意ください…。
ちびっ娘達にとって、怖い思い=危険な物件となるのかもしれませんね…?。(;^_^A
2024/2/29 20:33
blue-bam-bee 55さん、今晩は。
待箱のバックの篠竹の藪、この藪にグルリ囲まれております。古ったれ穴だらけ、横倒しのドラム缶、この中の巨大自然巣が私のミッチーの発祥。
この藪の中には、マムシ、アオダイショウ、デカイムカデ、デカくも、以前スズメ蜂の巣など、自然があることは結構な事ですが、注意しなければやられます。
ミッチー始めたので、精々、蜜源植物でも植え付けます。
コメント有難う御座いました。
ANT上げるのごゆっくりになっちゃってまッス。
ごめん下さい。
2024/2/29 22:05
蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ デカい蜘蛛ですね。家中に入る蜘蛛みたいですね。待ち受け巣箱には居た事は無いですね。守宮も待ち受け巣箱時は移動して頂いていますね。飼育時は屋根の下に守宮が居るのは放置していますね。マムシとかも居るのですね。お疲れ様でした。
2024/2/29 22:43
onigawaraさん、今日は。
当藪は、除草剤、農毒など使用無し、ぐるり周囲の大根、キャベツ畑はたっぷり、ざぶざぶブリ撒いて居りますので、虫たちも逃げ込んでくるのでしょう。ひき蛙,アマガエルもやってきます。 そう、守宮もどき、鮮やかなのも居ります。
それでも昆虫は少なくなりましたか、夏のキリギリス、コオロギ、セミ。
出生率も減少しているとか、とか。
有難う御座いました。
2024/3/1 11:10
蜂三郎さん
こんにちは^ ^
この大きな蜘蛛入りますね️ 無害の蜘蛛ですが大きさに驚きます。
去年も何匹も始末しました。
蜂三郎さんの蜂場にも色々居ますね。
Σ੧(❛□❛✿)
何も居ない所には蜜蜂も居ない!って事でしょうかね。
待ち受け箱見つけてもらいたいですね♪
╰(*´︶`*)╯♡
2024/3/2 10:21
みるくさん、今日は。
デカ蜘蛛にはぎょっとします。多脚でも蛸、蟹、エビさんなど、当たり前の食材にされてますから、美味そう、ですけど。サバイバル訓練では、毒でなければ蜘蛛も食するかも。
自然を相手にするようになって、長い物や昆虫ほか、目に付く様になりました。もう直ぐ大スズメ蜂等やってきますか、、。
虫さんも居ないような自然は人類も滅びるでしょうか。
あと、三つ四つ待箱セットします。
コメント有難う御座いました。
ごめん下さい。
2024/3/2 11:11
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。