平成30年12月2日 久しぶりに大根を見たら大きくなりすぎてビックリでした。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2018/12/2 18:11

    何気なしに大根に目をやると何時の間にか大きくなっているので抜いてみたが、大きい大根の中には空間が出来ているので、事務員さんにはどうかと思い自宅でおでんを思い立つが、事務員さんには良い所を7本洗いました。一番大きいのはおでん様にカットしたので写真には写っていないですね。下の大根の1.5倍くらいです。

    オデンで頂きましたが、美味しかったです。又1週間オデンと娘に言われそうですね。(大根は娘も大好きですが、1.8歳の孫はゆで卵を3個ペロリと食べましたね。)野菜は本当の意味で薬ですね。ゆで卵はお玉1杯の水で茹でました。

    コメント

  • ボブパパ

    山形県

    こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...

  • onigawaraさん

    こんばんは

    立派な大根ですね今年はなぜか二股の大根が多く 笑ってしまいました‼️  これからはおでん 良い季節ですね

    2018/12/2 20:17

  • ボブパパ

    山形県

    こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...

  • もちろん二股大根はこちらの大根のことです

    2018/12/2 20:18

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • onigawaraさん こんばんは

    真っ白で大きな大根ですね。

    大根の空洞化は生理障害が一因かも知れないですね。

    http://www.ja-aichi.or.jp/hiryounouyaku/fert/sick.html

    2018/12/2 21:08

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ボブパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます 大根は十耕と言いますので、10回耕すと二股は出来ないですよ。1回やってみて下さい。

    2018/12/3 06:18

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。生理障害が原因と思われました。気候の変動と思われました。書いてある通りの気候でした。有難う御座いました。

    2018/12/3 06:21

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • onigawaraさん

    単語を間違えていましたのでコメントの一部を訂正しました。

    生理現象 ⇨ 生理障害

    2018/12/3 07:03

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。

    2018/12/3 08:11

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 立派な大根ですね

    私は農家ですが、父が亡くなってからは、野菜も山葡萄も筍も全て買うしかありませんので、うらやましいです

    本業のミカン作りに追われてます

    2018/12/3 15:10

  • ボブパパ

    山形県

    こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...

  • onigawaraさん

    こんにちは

    「 大根、10回耕すと二股は出来ない」との事                         来シーズンは良く耕すことにします 。 でも皆さん良く知ってます ありがとうございます

    2018/12/3 16:22

  • なっかん

    福岡県

    週末にお掃除をするだけです。

  • 立派ですね。いつも大根は、作っていますが、よくできません。元肥が足りないんでしょうね。キウイは、ミツバチさんのおかげでよくできましたが。

    2018/12/3 21:50

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ボブパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。やってみて下さい。根物には良い結果が出ています。

    2018/12/4 07:36

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • なっかんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分はコンポスト(3個)で作った堆肥と牛糞か鶏糞を使用します。粒状石灰も一緒に使用しています。油粕を入れると甘味が増すような気がします。

    2018/12/4 07:40

  • なっかん

    福岡県

    週末にお掃除をするだけです。

  • ありがとうございます。今、親戚の会社でアルバイトをしていて、仕事場所が動物検疫所での牛さんのお世話なんです。牛ふんはいくらでも持って帰っていいというもんで。作ってみます。モミガラ、落ち葉、ぬかなどもいいかなと思いますが。

    2018/12/4 19:37

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    平成30年12月2日 久しぶりに大根を見たら大きくなりすぎてビックリでした。