投稿日:2024/3/28 13:02
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawaraさん 速攻のコメントありがとうございます〜♬。(^O^)/
昨日の10時位から11時半位が、賑やかでしたので期待しておりました…。
最も入らないだろうという巣箱でしたので、ビックリしている所です…。
とにかく入居してくれたので有難く思います…。
2024/3/28 13:34
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
2024/3/29 12:42
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
いやあ〜、ホント駆け足で過ぎ去っていった嵐でしたね…。
蜂蘭や巣箱の転倒、災害でしたね…。(;^_^A
天候も、今朝から穏やかな感じですので、何かしらの動きは無いのでしょうか…?。
黄砂だけが注意点ですが、分蜂してほしいところですねぇ〜♬。
コメントありがとうございます〜♬。ヽ(^。^)ノ
2024/3/29 12:47
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...