かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
投稿日:2024/3/30 00:04
◎菜種梅雨も終わったのか、晴れ間が戻ってきました。また、気温もぐっと上がり20度を超えるようになりました。昨晩はカエルが動き出し始めました。
◎まずは誘引蘭から。気温が上昇したため灌水は2,3日に一度の頻度を意識してます。先日室内に移したキンリョウヘンです。こちらは1日で数センチ伸び非常に驚きました。室温パワー&外気温上昇効果すごい。相変わらず花外蜜の量が豊富ですが花数が少ないのがネックです。開花まであと一週間ほどでしょうか?
次は昨年最速のキンリョウヘンについて。前述のキンリョウヘンよりもやはり花数は多そうですが、まだまだ成長が遅いです。今後の伸びに期待です。
次は急に成長してきたアクシデンタルについて。以前から伸び率芳しくない株が著しく成長してきました。キンリョウヘンよりも後に咲くと思ってましたが同時期に開花する可能性も見えてきました。
そして成長停止中のアクシデンタルは次の写真です。相変わらず成長停滞しています。成長があえてずれるならアリかも知れません。ツブツブの気配が無いのが少々心配です。
そしてミスマフェットは次の通りです。やはり昨年と同様今の時期は成長見受けられません。
ダボニアナムは全くと言って良いほど変化を見出せなかったため写真は撮っていません。
◎分蜂に関して、噂では近隣で3月14,16日に入居した方もいらっしゃるそうです。早い。そしてここ数日で新居偵察部隊のハチも活動例も聞きます。
いよいよ捕獲のシーズンが到来!ですね。
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
ひろぼーさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
名札が見切れているキンリョウヘンは2,980円で購入しました。確かに安かったのですがバルブ数と花の粒数が少ないのが欠点です。これからの開花に期待です。
2024/3/31 12:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
そのキンリョウヘン、安くないてすか???
いい買い物ですねー
2024/3/30 08:51