投稿日:2024/4/3 17:08
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2024/4/3 17:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん こんにちは 自宅蜜源樹の森:のタラの芽も採り損ねて大きくなっていましたね。何時も1番芽は頂いて、2番芽に花を咲かせると夏に咲くので良いと思って居ますね。しかし芽を採らないタラノ木は元気ですね。お疲れ様でした。
2024/4/3 17:39
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
たまねぎパパさん、今日は。
以前は草刈り機で外していましたが、良い蜜源と言う事で、伸びて貰ってます、烏ザンショウも同様。
鬼瓦さん処はもう傘並みの枝葉ですね。温暖の差を感じます。やっと待箱に昨日から探索が始まりました。当地でも遅い感じ。一段落でッス。
ごめん下さい。
2024/4/3 17:45
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、今晩は。
少しばかりのタラ芽取っても、調理してもらえないし、棘は有るし、面倒。ホットケバそのうち花が咲いて、ミッチーが喜ぶ。
やっと4月2日、3個の待箱に数匹の出入り。今日も出入り。本隊入居は何日位掛かりますかね。 もう4期目ですが過去のことは忘れました。
今年は早いはやいとか言われてましたが、始まると当地は遅い気がします。チョット鬱っぽくなりましたが、探索蜂訪問で治りました。ハハハ
いつも有難う御座います。
2024/4/3 19:28