たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2024/4/4 15:20
前回にぎやかになっていたのですが母親群が待ち箱2に入居。
そして再び待ち箱1が長女群によってにぎやかになってきました。
さあどうなるでしょう。(^^ゞ
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますT.山田さん
待ち箱が追い付きません。
待ち箱3.4.5も早く作らないといけませんね。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2024/4/5 06:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますcmdiverさん
母親群は是非とも入居して欲しかったので良かったです。
長女群はどうですかね?入居できそうですかね?(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2024/4/5 06:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますハッチ@宮崎さん
待ち箱が入居して移動しそこに待ち箱を再び置けば確率は高いと聞きましたが、そこまで目が届かずそのまま飼育群になっています。(^^ゞ
家の回りが巣箱だらけになるかも?(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2024/4/5 06:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
前回の様にたくさんの探索蜂が来ています。
強制捕獲もできず自然入居しかできません。(^^ゞ
待ち箱が足りません、慌てて作らないといけません。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2024/4/5 06:44
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはACJ38さん
残念ながら強制捕獲できる時間がありませんので、自然入居しかできません。(^^ゞ
そう言われてみるとこの巣箱は強群でした、毎日分蜂ですか?困りましたね。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2024/4/5 19:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
これは入居したかな。
2024/4/6 21:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
今朝7時半の撮影です。
母親群より多い?事はあるのですかね?
ルアーを外しましたが死骸がありました。(>_<)
2024/4/7 08:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
待ち箱が用意できていなかったのでこの様に戦死者が出ました。
今日も草刈りと巣箱制作をしたかったのですが愛宕祭がほぼ1日やったので巣箱制作時間がありません。(^^ゞ
巣箱欠病?ですわ。(^^ゞ
いつもありがとうございます。
2024/4/7 20:40
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
母親群より多い長女群があるのですね。
初めての体験です。
毎日巣箱を作らないと間に合いません。(^^ゞ
でもこれ以上は管理できないと感じます。(^^ゞ
いつもありがとうございます。
2024/4/7 20:45
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
おやおや目が離せませんね❣!(^^)!
吉報お待ちしております(*^^*)
2024/4/4 17:44
たまねぎパパさん こんにちは。
入居おめでとうございます。
長女群の入居報告楽しみにしています。
2024/4/4 17:48
たまねぎパパさん おはようございます。
入居確定でしょう。
分蜂が重なると待ち受け箱の取り合いになり喧嘩が起こる時があり戦死者が出ることが有りますね。
これから忙しくなりますよ‥巣箱は足りてますか?
2024/4/7 08:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、こんにちは!
入居待ち箱を移動させると、第1分蜂、第2分蜂、第3分蜂と続いて入居してくることを多く経験してきましたので、
期待大です。
2024/4/4 18:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
引き続きの入居予定行動は期待も大きいですね。
前回同様自然入居が有ることを願っています。
2024/4/4 19:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
ストレートの入りが少ないので微妙?入居後の定位飛行かも?
でも、ほぼ入居確定前の様子ですね。
2024/4/6 22:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
自然入居確定。おめでとうございます。
母親群より大きな長女群も有りますね。
2024/4/7 09:02
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんにちは
ついに分蜂ラッシュに突入の様子、また母親群の捕獲おめでとうございます。ちびっ娘達にとって自然入居は強制捕獲よりもストレスが無くて良いですね。
強群なら元巣から5回ほどの発出となるので新居作成をお急ぎください。
当地でも3/28を皮切りに毎日1~2群が発出しています。
2024/4/5 12:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。