投稿日:2024/4/9 14:40
ようやく開花し7分咲きになった、キンリョウヘンが6鉢…。
そのうち、5つを巣箱の横や、少し低めに設置してみました…。
誘引力…、そうですねぇ…?、弱そうな感じですけどねぇ…。(´ε`;)ウーン…
設置してみた巣箱(以前撮影した)ですね…。☟
午前10時位までに、バタバタと設置したまでは良かったのですが、11時前に帰宅し、シャワー浴びて着替えて、サンダルをつっかけた時に、『ヌルッペタッ』という味わった事の無い感触というか感覚が有った…。
足元を見るけど何も見当たらない、けど、何かがくっついている感覚は有るので、右足の方を脱いでみたら、土踏まずの親指側に、丸くなっているヌルッとした塊が…。
『こいつがアレかぁ〜!!!!。』と、指で弾くも取れない…。(-_-;)
少々の摘まんだくらいでは、ぬめりも手伝い取れない…。(;^ω^)
思いっきり摘まむと滑りも増すけど、仕方ないので勢い良く引き剝がしてみた…。
速攻で海苔の容器に確保してみると…。
ビヨヨーーーーーンと…。
何処まで伸びるの…?っていう位、伸びるは、伸びるは…。(/ω\) イヤア〜
8cm位まで伸びたかなぁ…?。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
1㎝位の丸くなっている体が、8cm位まで伸びると、買いないが真空状態になり、皮膚に喰いついた所から、出血や流血が始まってきたものを、吸い取るのでしょうね…?。
網タイツでは網目から入り込み防げませんので、完全防御をしてくださいね…。
長靴の中に長ズボンの裾が入るように、外側にはヤッケを着用し、ヤッケズボンの裾は、長靴とガムテープを巻いて侵入防止、手袋と袖口もガムテープで巻いておく、襟首にはタオルを巻き、なるべくならフードを被りましょう…。
長靴全体にエアーサロンパス、又はサロメチール軟膏を隙間なく塗って置く事も、ヒルの忌避対策だと思います…。
とにかく、ヒルに口づけされないように、お肌の露出を極限まで減らすことと、皮膚に何かが触れて来た感覚を 素早く感じる事ですね…。
対処が早いと、出血と流血を避けられますし、雑菌の感染による発熱や、体調不良にならないので、覚えておいてくださいね…。(`・ω・´)ゝ
最近ヒルが増えてきた要因は、鹿、猿、猪が増えた事によるものですね…。
狩猟をされる方々は、どんな対処法をご存じなのでしょうか…?、宜しければコメントを頂くと助かります…。m(__)m ヨロシクデス…
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おかんじさん こんばんは〜♬。(^O^)/
流石森林組合、対策万全ですねぇ〜♬。
まだ、吸い付かれた瞬間だったので、何事も無かったのですが、捕獲しておかないと、後々面倒ですから…。(笑)( *´艸`)
厚手の軍足を切ったものが、足首付近にセットされていますね…。
なるほど、軍足より上にくっついたヒルだけが、上がってくるのでしょうね…?。
吸い付かれた後に、腫れたり、雑菌の影響は出ませんか…?。(;^_^A
コメントありがとうございます〜♬。ヽ(^。^)ノ
2024/4/9 19:54
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
すすさん こんばんは〜♬。(^O^)/
ヒル対策、有難うございます~♬。
タコの吸盤に吸い付かれたような感覚でしたので、瞬間的に反応出来ました…。(;^_^A
迂闊に山歩きなんかできませんね…。
たばこは禁煙して5年目位かな…?、蚊取り線香は良いですね…。
おふくろが、3カ所吸い付かれて熱出したのは、無理やり剥がしたからなのですね…。(◎_◎;)
たばこの吸い殻、水の中に入れておくと、忌避剤というのは、何処でも同じなのですね…。
蛇(マムシ、ヤマカガシ)、ムカデ、ダニが近寄らないし、ニコチンが毒だから逃げるとは聞きましたね…。
ヒルにも効果が有るとは…、勉強不足でした、御教授ありがとうございます~♬。(笑)( *´艸`)
コメントありがとうございます〜♬。ヽ(^。^)ノ
2024/4/9 20:04
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるくさん こんにちは〜♬。(^O^)/
コメント遅くなりました…。(*^人^*) スイマシェン…
ヌルッピタッと、違和感を感じたので、見てみるとヒルの口付けをされたばかりでした…。(;^_^A
露天風呂で、上から落ちて来たとは、折角ホカホカに温まった体も、背筋から一気に冷えちゃいましたね…?。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
年中暖かい場所なので、繁殖していたのでしょうけど、熱めのお湯の中では、お笑いの芸人みたいに、アチチ…と大騒ぎだったのでしょうね…。(笑)( *´艸`)
まあ、あの動きは気持ちの良い物ではありませんね…。(;^ω^)
コメントありがとうございます〜♬。ヽ(^。^)ノ
2024/4/13 12:48
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...