投稿日:2018/12/5 16:59, 閲覧 469
11月11日に捕獲 https://38qa.net/blog/38614
の続報① https://38qa.net/blog/40067 に続き、続報№2です。
↑作業前
↑11月30日に与えた最上部の給餌が減っていない。群本体から離れていることが原因と判断する。
↑11月30日に残しておいた群本体より上部の巣板 産卵・育児はなく、蜜が多少残っているが、スムシ発生防止と巣板更新のため撤去する。
↑クランプで挟み、ベルト架け
↑ホイストロープで吊り上げる。
↑箱下部の様子
↑シリコンホースで蜂に息を吹きかけ、退避させる。二段目中間まで新規造巣が進んでいる。
↑箱を2個下部に追加する。
↑再度、最上部に給餌する。
↑群本体から離れている上部の空洞部分で若干のスムシ幼虫が見られた。これは前回、上部の空洞部分の隙間を布テープでふさぐことを手抜きしたことが原因と思う。今回は、しっかり布テープでふさぐ。
↑作業完了 右の巣板は撤去したもの
群の出入りは活発で、新規造巣は当初の想定どおり順調に進んでいる。no problem !
主人「蜂さん 良かったね」
娘たち「はい ご主人様ありがとうございました。ご主人様は命の恩人です。がんばります。」
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼーさん こんばんわ
動画は当地のヤマドリです。人が行くと必ず現れて、縄張りを主張します。実は、その攻撃でかすり傷を負ったり、カメラを壊されたりしました。
貴地の鮭の遡上する自然が羨ましいです。当地でも、実現できれば最高なのですが。
2018/12/5 20:46
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
nakayan@静岡さん こんにちは
自然巣の捕獲を始めて2年間は、全て逃去と消滅に終わりました。師匠もなく頼りは解説本のみで、多くの失敗を繰り返した結果、最近はコツがわかり失敗はありません。私の発する情報がお役に立てれば幸いです。
昔ヤマドリは人を恐れ、深山に棲む鳥で目にすることは稀でした。キジバトも同様です。これらは、今 人をあまり恐れません。逆に、昔うるさいほどいた雀、そしてツバメが当地では姿を消しました。山ミミズも消えました。農薬の影響恐るべしと思っています。
動画のヤマドリは良い人を感知する能力があるようです。(^_-)-☆
2018/12/6 13:45
葉隠さん、こんばんは
保護捕獲みごとに成功ですね! 今頃の時期でも自然巣からの移植がこんなにうまく行くとは驚きました。 さすが葉隠大ベテランの職人技ですね。
このヤマドリは、ひとになれすぎているようですが、よく猟師に捕られませんね~ 私の付近では、一年に2~3回見掛ける程度にまで減っています。
2018/12/6 00:06
この辺りではヤマドリをほとんど見なくなりました
今まで居なかったミサゴや川鵜を見かけるようになりました
2018/12/5 20:41
鮭の遡上は、こないだの新聞の記事ですね
数年で1~2匹なので、放流された稚魚が戻って来たものでしょう
その川の河口付近に住んでます
2018/12/6 03:22
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...