onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2024/4/17 10:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん こんにちは ハイ ワクワクすれば良いですね。切れた欅の枝を置いてみたらピタッとハマったので、良い大きさのを、拾ってきて組ましたら、思ったより良い感じになりましたね。もう分蜂が終わっているのですか?今から自宅に帰りますね。孫の送り迎えが有りますからね。コメント有難う御座いました。
2024/4/17 12:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。お久しぶりですね。ハイ 廃材を利用して綺麗になると嬉しいですね。お元気にされている様で、安心いたしました。コメント有難う御座いました。
2024/4/20 06:11
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
樹洞の隙間を~凄いアイデアですね❣!(^^)!
これなら蜂娘も喜んで入居しそうですw ワクワク(*^^*)
こちらは昨年だともう分蜂終わっている頃ですが・・・内検して確認してないので確かでは有りませんが、雄蜂は堂々と巣箱に入っていきますので終わってはないようです(◎_◎;)
2024/4/17 12:39
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara様 今晩は。
モバイル・ルーターの調子がいまいちゆえ、大変ご無沙汰してます。
今回は<貴蜂洞の大きな隙間>の修復…、onigawara様は何でも御工夫されおやりになるので敬服してます。こうして再利用されれば、長持ちしますね。勉強になりました。
2024/4/19 23:48