投稿日:2024/4/22 20:19, 閲覧 248
2年程購入して置いたままでしたが、30mmΦ程大きいのですが、巣版の量も1.5倍ほど入れれるので、是も捨てがたいと思いましたね。何時も此方を使うように成るかもですね。
手前のがΦ330mmで高さも330mmですね。奥のはΦ300mm×高さ300mmですね。
鍋敷きを敷きまして20~30mm水を入れますね。
其の上にステンレスボウルを敷きますね。
ステンレスボウルの中にシリコン容器を置きますね。
シリコン容器の上にアルミ皿の中心に穴を開けたのを置きますね。
巣版は1.5段分ですね。
濾し布は無しで抽出しますね。
12時34分火を入れましたね。
13時34分火を止めましたね。
15時32分小国町から帰り開けて見ると綺麗に出来ていますね。2回目の抽出ですね。
15時55分3回目の抽出準備中ですね。直ぐに火を入れましたね。
1時間後:火を止めましたね。3回目ですね。
上手く抽出出来ていますね。
19時19分固まって居ますね。是で巣版も無くなり無事に終わりましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...