投稿日:2024/5/1 20:00
2月に断捨離した資材置き場:今更使用できない色々な物があり過ぎて、先代・先々代の不良資産をリセットしました。
ご近所迷惑なので処分しないといけません。
昭和一桁は「もったいない」「何かに使おう」と捨てられない世代ですかね・・・。
業者にお願いして『産業廃棄物』として整理しました。昔に比べて処理費用はどんどん上がっていきますね・・・。
5/1:整地してもらった場所に果樹類を植えました。
今までホームセンターで購入して自宅で管理していました。
樹種については山の神の希望です。
スモモ:4株で3品種。
ミカン:4株4品種。
デコポン:2株。
レモン:4株2品種
サクランボ:2株2品種。
親父が植えていたデラウエア:作業の邪魔なので株元近くで切りました。新たに芽吹いてくれています。
ついでに、2品種:瀬戸ジャイアンツとシャインマスカットを植えておきました。
イチジクは去年植えていた他の場所から掘り起こして4株植え直ししました。品種は不明です。
栽培管理はまともに出来ないでしょうね~。雑草対策:草刈りだけでギブアップでしょう・・・(;´ρ`)。
午後3時:蜂友が「標高550m周辺がまだ分蜂していて金稜辺を借りたい!」と来られたので、金稜辺3株、待ち箱3箱リースしました。うまく行きますかね~(^ω^ )/’’’。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん おはようございます。
樹種は山の神の希望なので、ちびっ娘達を重視している訳ではありませんが、チョッピリ役に立ってくれると思います。
雑草だらけになるといけないから、シロツメクサでも蒔こうかな~と思っています。
コメントをありがとうございます(^^*)。
2024/5/2 07:08
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
春日ぼうぶらさん こんにちは。
遅かりしですが、ようやく自分なりの土地管理ができるようになりました。この場所は宅地なんですよね~。変更届を出さないといけません。
山の神はまだまだキウイ、ビワ、ブルーベリーなどを植えたいようです。私はビービーツリーかな・・・。アハハ・・・。。。毒ですか。そりゃあ怒られますね!
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/5/2 12:29
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...