投稿日:2024/5/3 00:16
自群から分蜂した強制捕獲群の内検をしました。
4月4日に捕獲したので4週間が経ちました。
交尾飛行がうまくいっていれば、そろそろ羽化して蜂数も増えてくるかな?と思い、そっと点検しておこうと思いました。
まずこれが4月18日の内検 ↓
そして今日、5月2日↓
こうやって見ますと、巣板もほとんど大きくなってないです。働き蜂がどんどん減ってきてるからかな?見た目でも少ないとわかります。
外勤蜂の出入りも一時より少ないです。でも花粉の搬入はありました。
女王は大丈夫かなあ?ちょっと心配ですけど、もうすぐわかりますね。
この群の元巣の方もチェックしました。約20m離れています。
巣板が5段いっぱい近くまで伸びてきています。(重箱高さ12cm×5段)
それにまだ王台が確認できました。でも蓋が開いている??のも。まだ分蜂するのでしょうか?もう始まってから1か月過ぎましたが…。(蜜が足りない??)
↑近すぎてうまく撮れませんでした。。
巣板はかなり伸びてきておりますが、少し偏っているのでもう少し経ちましたら継箱します。
この嫌われてる針金は蜜蝋を塗っていないからそれもあるのでしょうか?
蜂の数は思ったより居ました。
こちらも女王は大丈夫なのか気になります。
今年は約50m離れた橋にイワツバメが来ないので、比較的平和だと思うのですが…。昨年は10~20羽ほどの大群でこの辺りを飛び回っていました。
また内検します。
onigawaraさん、こんにちは。
なぜか、針金を避けられてしまいました。
onigawaraさんは12番のクロームメッキ線を使用されているのですね。どうもありがとうございます。
私もこの巣箱は10番か12番ですが亜鉛メッキだと思います。(継箱により10番と12番で作ったものがあります)
最初十字にしていたのですが、巣板は平行に作られており、向きを考えて「=」に途中から変更しました。十字ですと、うまい具合に1本避けられていたのでどうかな?と思いまして。
うまく避けられないよう考えてみます。とりあえずこの1本でも外してしまおうかと思います。外から抜けるようになっていますので。
コメントそして良い情報どうもありがとうございました。
2024/5/3 13:06
みるくさん、こんばんは。
卵に蟻が寄って来てしまいましたか…。
卵捨ての群は何が起こっているのか、勉強不足でわからないのですが、調べますと、女王不調または不在による働き蜂産卵の可能性が高いように思われますね…。
まだわからないですが、残念な結果になってしまうのでしょうか?だとしましたら悲しいです。
私の群の方はもう少しチェックしたい気持ちもあるのですが、今忙しくてそれどころではないんですね。
何か対処法があるのでしたら、卵捨て群を何とかしてあげても。と思いました。
2024/5/3 20:08
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
熱殺蜂球ならず… 2重の網をすり抜けました~
自群の西洋ミツバチに盗蜜されたので巣箱を移動しました。
最近、金柑の花が咲きはじめ、ミツバチで賑わっています。
孫(夏)分蜂したようですが…無王かも??
蜂アレルギー検査をしてみました。
初の離蜜作業。4枚から7kg採れました。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...