股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
投稿日:2024/5/10 22:14
3/28にアカリンダニが確認された飼育群から初分蜂がありました。女王が感染していなければ何もしないでも復活してきたかもしれませんが、このqaを参考に私にできそうな方法の熱湯メントールを3/30から4/28まで雨の日を除いて実施してきました。この蜂場には3つの待箱(ハイブリッド、使用済み重箱、新規作成重箱)を配置していて、一昨日雄蓋が見られたことから、昨日全ての待箱に金陵辺を配置していたところ、本日昼前に使用済みの重箱に集合し、夕方までに自然入居しました。夜になって移設してきました。これで3群目の入居となって越冬3群と合わせて6群を飼育していくことになりますが、あやふやな待箱が4箱ありますので、田植えが終わったので確認していきます。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
Michael(ミカエル)さん おはようございます。Michaelさんや皆さんのお陰で良い結果になり、ありがとうございました。ダニ対策はやっていきたいと思っています。
2024/5/11 07:37
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawaraさん コメントありがとうございます。皆さんのお陰様でアカリンダニ感染群が分蜂することができ嬉しいです。
2024/5/11 07:38
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ご入居おめでとう御座いますm(_ _)m
並びにダニ治療ご成功おめでとう御座います♪
お湯メントールは万人に失敗の無い、それなりに結果の出る良い方法だと思います
上手く分蜂まで乗り切った様で良かったですね♪
元巣はダニを引き継ぐ可能性が高いのでこのまま予防をされる事をお勧め致します
来年は恐ろしい殆ど分蜂しますよw
2024/5/10 22:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2024/5/11 05:29