投稿日:2024/6/2 08:18
我が家に置かせてあげている蜂友さんの巣箱に昨日午後自然入居していました(^-^)v
午前中に探索蜂が来ていた事は確認していたのですが、午後からは孫と遊んでいて確認には行かず、今朝確認に行くと既に入居済みでした。
この蜂友さんは我が家で2群目と成り、家主としては場所提供してあげて結果も出て良かったです( ◠‿◠ )
これで今年は自然入居が通算12群目に到達しました(^O^)/
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みどり
岡山県
四国の友人の家に行った最後、日本蜜蜂の養蜂を見せてもらい、あまりの蜂の可愛さに魅了され令和2年より養蜂にチャレンジしています。令和4年になり自然入居や分蜂捕獲な...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...