おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2024/6/14 06:42
針金でストレーナーを引っ張り出す?
想像で針金を曲げて、錆びているのを砥石でゴシゴシして乾かしている。
取説には針金などを使って給油口からフィルターを引き出し、、とあるが、?!!!
キャップを外すと Oリングが浮いている。 黒いゴムのような素材でO型をしているリング(輪)
オイルを入れる度にOリングは見ていた。
なにか必要だからこの中にあるんだろうと勝手に解釈していた。
オイルをどの程度入れたか見えないので邪魔だな~~と感じつつ、、
一方、車にチェンソーを入れて運んでいた頃にチェンソーオイルか混合エンジンオイルだかが零れていた。
今から思うにOリングがキャップの内側から外れていたので、給油漏れをおこしていたと思う。
想像でOリングをキャップの内側に努力して差し込んだ! ピタっとはまった(笑い)。
多分、これで良いのだろう!
いよいよ念願のオイルフィルターさんに逢えるかと期待したが、、
探せど探せどまったく手あたりがない。
講師が居ればすぐにここだよ~~間抜け~~って教えてくれるだろうに! 講習会に行くのがコロナで嫌だから行かない。
次なる作戦はチェンソーオイルを全部抜き取って、空の状態にしてから覗き込んでみよう!
こんなに面倒くさいなら、新品を買いたくなる衝動を抑えて、、もう少し我慢比べ!