ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2024/6/26 08:19
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
我が家も40本植えましたが、株間25㎝、条間90㎝に2列ジグザグ植えとしています。午前中に40m離れた巣箱から花粉収集に訪れています。
ハラハラと散る線状の花粉の方が情景があって良さそうですね。
積載違反となる直前まで花粉を収集して帰巣するのでしょうね。
2024/6/26 13:59
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん おはようございます
いつもコメントありがとうございます。
トウモロコシは無消毒だとアワノメイガの幼虫に食害されて商品になりません。自家消費用のトウモロコシだと無消毒なのでミツバチを始め他の昆虫達も安心して訪れることができるのではと推察します。我が家では雄花の花径が途中で折れたり1/3の実に幼虫が潜んでいます。^^;
2024/6/28 07:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
6月の結果が発表されたのですね。お知らせありがとうございました。
ハッチ@宮崎さんの様にあちこちで様々な訪花シーンを果敢に追いかける体力も気力も衰え、専ら自宅庭先や菜園でちびっ娘達を捉えているのでネタ切れになってきましたが、今回はラッキーでした。
2024/7/18 21:51
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
我が家もこの光景を見たくてトウモロコシを40本植えましたが見られませんでした。
私は花粉が線状の方が好きですよ。
大きな花粉団子なのでもうお家に帰るのかな?
2024/6/26 13:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、おはようございます!
ナイスショットです!!
私は、あちこち植えられているトウモロコシを見ていましたが花粉採集している蜜蜂の姿に出会えないまま
初トウモロコシを味わうことになりました(笑)
2024/6/28 06:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、こんばんは!!
6月コンテストもまたまた受賞、おめでとうございます(^^)/
2024/7/18 21:11