cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2024/6/29 19:52
今年は想定外の野生群入居で巣門台が1台不足、序に3台作り今日(29日)
塗装しました。
カーレースに凝っていた当時購入したスプレーガンが役にたちました。
底板に亀甲金網8mmをエアータッカーで打ち付けました。
変こつ爺さんは巣門箱は巣箱を切り丁番を付けた玄関です。(笑)
8mm亀甲金網を張った底板を入れた状況です。
底板傾斜型巣門です。
夏場は玄関ドアーを外し金網を張っています。
股火鉢さんが・・巣箱が載るところで、一辺のL型の半分・・・
股火鉢さんは鋭い・・目の付けど頃が違いますね。
変こつ爺さんは思い付きで巣門箱をコロコロ変えるので巣箱台の前面は平らにしています。
おまけ
キウイいい感じに なって きました。(笑)
ゴールドキウイです。
cmdiverさん おはようございます。L型の半分が切り落とされている疑問が解けました。四面巣門の鉄製架台と巣門枠から発展した巣門箱に8㎜の亀甲網を組み合わせて、スズメバチや水滴が流れるなど季節に応じて使用できる欲張りな架台を考えられたのですね。さすがcmdiverさんです。
2024/6/30 07:31
股火鉢さん こんばんは。
私のやっていることは理解に苦しむでしょう。
私にとってはボケ防止です、失敗覚悟、皆さんから批判を受けても挑戦しています。(笑)
>8㎜の亀甲網を組み合・・・・
7mmの亀甲網を編んでほしかったのですが??
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/30 17:59
38おっちーさん こんばんは。
>やっぱり県南と県北で・・・・
おきゃーまも県南、県北で 作物、害獣 違いますねー。
>雄花はあるのに受粉しないってど・・・・
我が家のキウイはホッパらかしですよ。
年に一度適当に散髪をしています。(笑)
キウイは夏場出来るだけ水をあげてください、球太りが良いように思われます。
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/30 18:07
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
cmdiverさん、こんにちは。キーウィが大きくなってますねー。我が家のキーウィは未だ未だ小さいです。やっぱり県南と県北ではだいぶ違いますね。毎年ほったらかしにしておくと殆ど実をつけません。今年は受粉活動を私がやってあげました。お陰で鈴なりになっています。雄花はあるのに受粉しないってどうしてか不思議です。来年は蜜蜂が受粉作業を手伝ってくれるか楽しみです。
2024/6/30 12:51
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...