投稿日:6/28 20:40, 閲覧 345
5月19日に投稿・アカリンに遣られ青息吐息の海辺の友達宅の待ち受け箱探索蜂が西洋さん、日本蜜蜂出入りしている様子を投稿しました。
昨日伺うと大和なでしこ頑張って西洋さんをオッパイらい、とてつもない貯蜜をしていました。
大和なでしこが勝ったのは5月20日以降ですよ。
昨日 巣箱を持ち上げましたが、20k強は有る様に私は感じました。
巣門箱板厚は24mm 巣箱は野地板です。
この方も8mmの亀甲金網を使っておられます。裏には点検扉を付けておられます。
私の友達皆さんは 自分の思ったような飼育をされています、私の飼育年数、少数の群ではなかなか答えが出ませんが、非常に参考になりいい処は盗んでいます。(笑)
巣門箱台3台出来ました。
私の場合 額縁はL型アングルを同寸法で切り 厚み+幅で切り込み組み立ています。
明日塗装をしてブロックの上に置いている巣箱の下に入れる予定です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん こんばんは。
>大和なでしこの方が強いのは・・・・
家主の方も私もびっくりしていました。
推測で言うのは良くないですが、野生群は西洋さん、アカリンに強い様に感じました。
おかげさまで今日塗装が終わりました。
>巣箱が載るところで、一辺のL型の半・・・・
さすが目の付け所が違いますね。
変コツじいさんの巣門箱を乗せる為です。(笑)
出来上がりを日誌にあげますね。
何時もコメントありがとうございます。
6/29 18:51
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
>鉄製の巣門台の場合直射日光・・・・
私はそこまで気にしていません。
>ベニア板で遮蔽板を・・・・・
私も一度使ったことが有りますが・・・
私は昔通りのスダレ、寒冷紗で飼育しています。
ホームセンター等で販売されているノンガス半自動の溶接機を知り合いの方が購入され使われています。 初めてにしては上手く溶接されていますよ。
何時もコメントありがとうございます。
6/29 19:15
cmdiverさん こんにちは 大和なでしこの方が強いのはびっくりです。8㎜の亀甲網の巣門箱を見せて頂きました。雨降りの仕事、できましたね、お疲れ様でした。巣箱が載るところで、一辺のL型の半分が切り落とされているのはなぜなのかなと考え込んでしまいました。
6/29 12:08
cmdiverさん、やはり雨降りの日にする仕事って優先順位2位ですよね。本業に勝てない趣味の仕事。私も同様です。山の神の目が光っていますので大変です(笑)。立派な巣門台が出来上がりましたね。気になっていたことが一つあります。鉄製の巣門台の場合直射日光が当たると温度がかなり上がると思われます。勿論日光が当たらないに越したことはありませんが気になっています。週末養蜂の動画を見ても日光が当たるようなところで使用されています。ベニア板で遮蔽板を当てておられますが巣門にまでは達していないのではと思います。私も以前作った重箱の板が薄いので2枚重ねのものが重いので分解し、4面巣門にしましたが巣箱以上に大きくなり持ち上げ機を作ったら不都合のようです。鉄製台に変更しようかと迷っています。お知恵拝借をお願いします。
6/29 14:45
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...