投稿日:2024/6/27 20:11
2.3年アカリンダニの影響か自然入居が難しかったです。
今年は予想外の野生群❓の自然入居 6群 ルアー、ゆう淫乱を撤去した待ち受け箱にも2群入居しました。
日本蜜蜂を飼いだして2年目に7群が最高でした、当時は何も考えず鉄製巣箱台を作り使用していましたが、今考えると頑丈過ぎ重量が有り過ぎました。
歳をとると、持上げ機・巣箱・巣箱台 軽い方が良いですね。
4.5年前から3×25の山形鋼で製作しています、1台たりません・。
アカリンダニでかなりダメージが有った友達の蜂場を訪問し帰りに山形鋼を購入する為行きつけのホームセンターに・・1台の材料費がおよそ2800円鋼材も高騰していますね、 ビックリしました。
鉄製4面巣門 6.5mmにしました。
山形鋼をバンドソーで切断 4本重ねて切ります。
鉄は溶接すると意地を言います、ターンバックルで矩(90度)を出し調整しながら溶接すると良いですよ。
鉄製台に巣箱を乗っけてみました。
2.3年アカリンで痛めつけられた友達の蜂場です、無手勝流で越冬昨日採蜜されたようです。
この方は「ネル 袋」に入れ垂れ蜜・・残りの巣屑は練り船で給餌されています。
私の知っている限りこの部落で5人の方が日本蜜蜂を飼っておられます、Mは一人も入れておられません。 東谷は4人・・1人は2年前からMを入れておられます、効果は・・?????
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん,
本職は車業界のエンジニアです。
自分で設計までやることはあまりありませんで
主に構想とか仕様とか考えるのが主です。
車じゃなくて車を作る設備とかラインとかの方です。
3D CAD(CATIA)は仕事で覚えましたが便利ですよ。
2Dは頭の中の立体を線で表現するだけの物でしたが
(結局、頭の中に立体が無いと描けない)
3DはCADの中に立体があるので、子供でも操作さえ覚えれば
積み木の様に組み立てることが可能です。
簡単に成立性なんかを検証できます。
ものづくりに試作とか、トライを必要とするのは
結局、頭の中だけでは見きれないものを
実際に物を作ってやってみないといけないからなんですよね。
その面を3D CADってのは、かなり助けてくれます。
2024/7/1 10:20
れりっしゅさん,
パソコンはPC9801の頃からの趣味で部内サーバの管理なんかはやらされてましたが、所詮、素人の域です。
未だカタカナでしか覚えてなかったタイ語の単語で
感情を表す単語で、チャイ~、~チャイってのが多く
・チャイディ: 優しい
・ディチャイ: 嬉しい
・チャイローン: 怒りっぽい
・チャイダム: 腹黒い
・グレンチャイ: 遠慮
なんとなく、チャイって心って意味だなぁ
と思って、使う様になりました。
(個人が作った単語帳くらいしか出版されてなかった時代)
今はタイ語の情報も日本語で沢山あるので、改めて調べてみたら
表記はcaiかcayで良い様です。でも無気音になるので
日本語だとジャイと表現されるのが多い様です。
当時はスパイなんかに凝ってたこともあってcaiにしました。
(因みにずっと使ってるメアドは、イスラエルの諜報機関だったり)
因みに男(プーチャイ)の方は有気音なのでchaiと表記されます。
これは日本人が思うチャイの発音で大丈夫です。
2024/7/1 14:07
cmdiverさん,
先ず初めに黄色だったのを灰色っぽいのに変えました(よりシンプルにしました)
左から、旧→旧と新→新になってまして本題はこれのお値段です。
いやぁ、そんなに高くないですよ、、の積もりだったんですが
9,568円(税別)でした。棒は高くないんですが継ぎ手やらが意外に、、
以下、内訳です。
SF20x20x330: 6 0.51x330x6=1010
SF20x20x240: 6 0.51x240x6=735
SF20x20x70: 4 0.51x70x4=143
ここまでアルミの棒↑2,000円しないんです。
SFJ-043: 8 126x8=1008 簡易継ぎ手
SFJ-035: 12 206x12=2472 標準継ぎ手
SFB-PN39: 40 85x40=3400 後入れ仕込みナット
SFB-551S;M5x10:40 20x40=800 ボルト
仕込みナットを先入れタイプに変えれば半額以下になりますので、1,800円下がります。まぁ、それでも7,768円ですね
う~ん、確かに安くないですが、高いのは溶接に変わる部分なので、棒材だけならそんなに高くはないですよ。。。でも高いか。
2024/7/3 20:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...