投稿日:2024/7/2 06:33
2024年6月30日 曇り 気温? 主な作業は草刈り
蜂場の見回りにて、消滅群を発見、回収
巣箱の状況
発見時:出入りが無い、コンコンしても出て来ない。4段重箱巣箱が軽い
分解時:巣全体が四角いまま巣落ちしていた。スムシ繁殖は虫程度、蜜はほとんど無い。スノコ隙間にドロバチの巣があった。
経過
2月中旬の観察時に凶暴性が見られた(刺された)。その後も観察に行くと巣門に10匹程度の蜂が出てきて、周囲を歩くだけで刺しに来る。3月、4月、5月と外勤は少ないが状況は同じ。6月下旬に消滅(逃去)を確認。
考察
おそらく、凶暴性が見られた2月中旬には巣落ちしていたものと思われ、その後も3月4月5月と営巣が続き、6月のスムシ蔓延で逃去を決めたものと思われる。巣落ちに関しては、後で入れた巣落ち防止棒(バーベキュー用竹串)が2段に渡って折れ落ちていた事から、大重量の巣板がいっぺんに2段分落ちたと考える。全体がいっぺんに落ちた事で、ビースペースは確保され、外見上は正常な営巣と区別がつかなかった。しかし、外敵からの護衛のために凶暴性が増していたと考えられる。
まとめ
以上の事から、早い段階(2月中旬)に異変に気付いて対処(上段の撤去と継箱)をしていれば、群は存続が可能であったと推測される。
感想
日本蜜蜂の飼育者として、消滅や逃去は不名誉な事態と思う。これに懲りず観察・飼育に努め、日本蜜蜂飼育者の拡大を志して行きたいものである。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん
重箱2段分(220x220x300)がすっぽり落ちると言う事態は想定できませんでした。改めて巣落ち防止棒の重要性を再認識したところです。
これからは番線を使った巣落ち防止棒に戻します。
**もう1案、重箱ごとのスノコ板仕様も試したいです。
2024/7/2 07:39
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
れりっしゅさん
コメントを、ありがとうございます。
たしかに時間的な制約はあったのですが、凶暴性が増した蜂が怖くて、内検をおろそかにした小心者です。(^_^;)。その点も反省。
私も秘密兵器(サーもカメラ)が買えるように、ガンバって見ます。
2024/7/2 17:17
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
失敗経験は付きものですが、まだ、初心者の域を脱していないと感じています。
私もボケてはいられません。これからです。
2024/7/2 17:20
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2さん こんにちは。
残念な結果の群になってしまいましたね。チョッと見、問題なく過ごして居るかなと見える群が、実は、アクシデントで苦しんで居たというのは、後で悔やまれますしね( ;∀;)
私も、5月にスムシ切りした群の事を、下からの内検では、見切れず、問題ないと思っていました。上を開け、結局、3段も箱を切って、育児層まで除去しないといけないくらいスムシに入られてしまったのは、猛省でした。
それでも、時間に限りがあると、中々、毎回細かいチェックまで端切れなくて、思案の末に、サーモカメラを買ってみました。蜂の熱が感じられない箱があったら、即対応できるかな~と思って試してみます(,,ò᎑ó,,)و
何とか、蜂娘ちゃん達が暮らしやすい環境は整えてあげたいと思うのですが、未だ未だ、経験も観察も甘くて、痛い目に遭いっぱなしです(^^;
ハニービー2さんの日誌報告を拝読して、とても参考になりました。自分の群にも気を付けたいと思います(*- -)(*_ _)ペコリ
2024/7/2 09:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...