空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
投稿日:2024/7/12 19:12
空海さん
こんばんは^ ^
クロアナバチ?ですか?
初めて見ますね。
はてさて、どうしたものか?
( ´_ゝ`)
私は、日本蜜蜂に悪さをしなければ見過ごすかしら(笑)
殺生はいけないと思いながら、殺生はいっぱいしてきましたので、今年も虫供養へお参りに行きます。
2024/7/12 23:39
みるくさん こんばんは٩(ᵔᗜᵔ*)و♪
クロアナバチはキリギリス科の昆虫を捕食というか卵を産み付けて幼虫の餌にするそうです!なのでみつばには全く害はないと思いますし、攻撃性も激低みたいなので放置する事にしました笑
アリやアブラムシ、ミカンの木やキンカンの新芽を食べるイモムシやハモグリバエを捕食してくれる益虫なら大歓迎なのですけどねぇ(๑>ᴗ<๑)w
2024/7/13 00:06
ハッチ@宮崎さん おはようございます٩(ˊᗜˋ*)و♪
おお!さすがハッチさん、クロアナバチとも戯れてらっしゃる( ̳> ·̫ < ̳ฅฅ゙パチパチパチ
「ちょっ…そこら辺に私の巣穴があるんで足どけてもらっていいですかね汗 」って声が聞こえてきそうで笑ってしまいましたゞ(≧ε≦*) 爆笑
情報ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”♪
2024/7/13 06:27
ハッチ@宮崎さん おはようございます٩(ˊᗜˋ*)و♪
まさしくですねദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) 成虫はやはり花蜜を食べるのでしょうか?そうだとしたら虫媒介の植物にはありがたいですねぇ( 〃▽〃)
2024/7/14 07:39
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...