空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
投稿日:2024/8/2 10:35
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
ハッチ@宮崎さん おはようございます٩(ˊᗜˋ*)و
薄暗くて判別が怪しかったですが、この子は西洋ミツバチでしたかゞ(≧ε≦*) 爆笑 訂正しとかなきゃꉂꉂ(>ᗜ<*) この時期にこれだけ沢山花が咲いてくれると、ミツバチ達に少しでも手助け出来てる様で嬉しい限りですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
2024/8/2 21:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
空海さん、おはようございます!
暑いこの時期、日暮後にも花を訪れて頑張っているのですね。キンカン花の良い香りが漂ってきそうな西洋ミツバチ訪花のナイスショットです(^^)/
昔、日暮頃から咲き始めるオオマツヨイグサに沢山の蜜蜂がやって来るのを観察したことがありますが、日中は水集めで大変な中よく頑張るものだと感心しました。
近年の異常な暑さにも対処出来る強さも持ち合わせていてビックリです。
2024/8/2 20:54