投稿日:2024/7/25 12:19
caiさん
はい、全取りは基本的にはしません。
ただし、時期によって冬までに頑張れると判断した時には育児部だけ取り入れると言う事は貯蜜部を採蜜する事になるので、非常にリスクがあります。
これはベビーセーファーのアドリブで高さを少し上げて貯蜜部も一緒に取り込めるようにする必要があります。
危険だと思ったら実行に移せません。
2024/7/25 14:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん,
当座の資金(貯蜜)は残すんですよね?
その量次第では計画逃去に繋がると思うんで
難しい選択だと推察しますが、、
全部取り上げたら、100%逃去だと思ってますよ。
2024/7/25 14:06
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...