投稿日:2024/7/25 20:46
今日(25日)いつもお世話になっているシルバーさん主催のドローン講習に行ってきました。
50数年前の ラジコン飛行機、ラジコンヘリ の操縦とは全く違うのに驚きました。
ハッキリ言えばほっといても飛ぶような感じですね。
モニター画面で自動離陸?タッチ ほっといても垂直に浮上・・!?
私が使っていたプロポのスティック操作が左右反対でした。
モニター画面画面で行き先が分かるので目視で操縦しなくてもいいです。
私のラジコン時代は全て機体の調整と、腕に頼っていました。
ジャイロセンサーが出来てからは非常に操縦が楽になりましたが、タイムラグがあり難しかったです。
今日の受講者は10人 2班に分かれドローン操縦を学びました。
モニターをタッチするだけで垂直浮上・・・
私がラジコンヘリを始めた時は浮上すると 途端にでんぐりかえってバラバラ・・。
当時ラジコンヘリは 軽四1/2の値段でした。 今も農舎にあるヘリも200k円強。
講習で分かったことは、資格、免許マニアの方は 国家資格を取ればいいです。
趣味で飛ばされる方は飛行禁止場所を除けば、メーカーのドローンを購入すればOKらしいです。
肝心なことはドローンから投下は出来ません・・・!?
>農薬は投下でしょう・・・!?
農薬散布用のドローンはメーカーの講習を受けないと操縦できないそうです!?
国家資格取得 200k円かかるようです。
我が家は水田に農薬散布をしないので全く必要ないです。
caiさん こんばんは。
私がヘリを飛ばしていた当時は宙がえり、ロールは絶対できないと言われていました。
出来ないと言われたら反発精神旺盛な私です・・・
宙がえりで2.3機河にぶち込みましたが、100%出来る様になった時には土手の上のギャラリーの数が減りました・・・!? 皆さん墜落を楽しみに見に来ていたようです。(笑)
ロールは10機ぐらいぶち込みましたかね?もっと多かったかもしれません。
当時はスケール機オンリーでしたので機体は重たいし、エンジンも機体のなかなのでオーバーヒート・・出力一気にダウン・・・墜落
ヘッドに銅管パイプを巻き水冷に・・苦労の割にはあまり効果は無かったです。(笑)
慣れたらヘリと向かい合って一瞬ですがキスが出来るまでなりました。
ラジコンヘリでケガをした方は多いですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2024/7/26 19:40
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん,
数年前、少しやる気が出て、アマ3(アマチュア無線3級)を取りました。
FPV(一人称視点)ドローンのために必要だったもんで。。。
FPVドローンって云うのはドローンにカメラを載せて動画を飛ばし、それを見乍ら、正にドローンに乗ってる気分で操縦するってもんで、レースなんかもあるみたいです。
只、、、酔うんですよねぇ、、練習あるのみなのに、酔っちゃう。それが遠ざかってる理由です。
そのもっと前には電動のラジコンヘリもやりましたよ。室内で飛ばせる小さなヤツです。こちら3Dヘリと言って背面やキリモミやメトロノームの様な動きとかできる機種でしたが、ホバリングはできるんですが、90°くらいが限界で、御対面しちゃうともうパニックってレベルで遠ざかってます。
2024/7/25 21:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...