投稿日:2024/7/27 00:13
◎連日30度を超える暑い日が続いています。明後日はさらに暑くなりそうです。明日までに新たに日陰を作れるサンシェードを各群れに導入させます。
◎A群は3日前からアリが多く押し寄せて来ていましたが毎日駆除することでアリの数が減って来たように思えます。まだまだ駆除します。
3段目の巣落ち棒に多くの巣板が届くようになって来ました。4段目の巣落ち棒にも届きそうな巣板もありそうです。
アリが少ないと夜間、巣門に出てくるハチの量も多いです。たくさん出ていると安心します。
◎スムシに侵されているB群に関して、ここ数日は底板にスムシが現れているようには思いません。しかし、底板にはスムシの糞が見受けられます。
毎日掃除しているのですが、嫌な感じです。
ただ巣内はハチが多く見られ営巣活動も行われているように思います。花粉団子を運ぶハチも多く見られるのが安心材料です。
こちらの群れも夜間警備いますね。
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...