投稿日:2024/8/4 03:39
先日質問をしたところ、皆様からたくさんのご助言を頂きました誠にありがとうございます。
こちらのURLの経過報告をさせていただきます。
結論から申し上げますと、スムシ被害にあった群れは現在活発に活動しています。毎日花粉団子を運ぶ様子を確認できますし、営巣活動も確認できます。とりあえず乗り越えることができたのではないかと考えます。
◎巣内に関して
こちらが7月17日の巣内写真になります。巣落ち防止棒より上部に巣板が見えます。
こちらが本日の巣内写真になります。巣落ち防止棒と同じ高さまで巣板が伸びています。
◎スムシの痕跡に関して
日が経つにつれスムシ自体が底板に出現するのが減りました。ここ1週間見ていません。スムシの糞は徐々に減っていますが0にはなっていないように感じます。
◎所感
被害が出始めてから1日2度底板を清掃したのが良かったように思えます。ただし、巣内のスムシを0に出来てないように思います。こればっかりはミツバチとの共存の道を歩むしか無いのだろうなと思いました。当分スムシからの脅威は無くなるだろうと思いました。楠は取り除いていたので効果の是非は分かりませんでした。質問回答してくださった皆様、心配してくださった皆様ありがとうございました。
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...