投稿日:2024/9/5 23:37
みつばちレストランに来ているオオスズメバチ
彼女らのスカートには類似性が見られる。 同じ種だから当然だけれど。
スカート地の色は黄色から橙色の中間色。
スカートは6本の横縞(ボーダー)からなる。
上から太い線、次は細い線で、その下は太い線4本。
リズムでは、ドン、チャ、ドンドンドンドン となる。
ウエストの上の田の字は個体により大きさや位置が微状に異なっている。
そういえば下半身も細いモデルも居ればグラマーなモデルも居る。
ストライプとは、「縞模様」の総称。 縦でも横でも、斜めでもストライプに該当するが、日本語では主に縦向きの縞模様を指す。 横向きの縞模様は「ボーダー」という。 線の太さはさまざまで、細いほどドレッシーな印象、太いほどカジュアルな印象を与える。
都市のスズメバチさんのご回答から引用。
オオスズメバチを見分けるポイントはこんな所の様だ!
何しろ猛毒のモデルさんなのであまり激写はできない。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん 右端の蜂の画像のおしりが逆台形に見えるだけで、はっきりした正面の画像じゃないので、角度の関係だけかも知れません。
でも、雄と雌では、針が無い分、形状が変わるのです。
以下のモリヒロクンさんの質問の中の、都市のスズメバチさんの写真を見れば、一目瞭然。お尻の先の形が全く違うのです。
2024/9/6 10:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。