にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
投稿日:2024/9/24 18:19
9月24日 PM11:00 頃 (小雨)
昼食の準備をしていたら夫が「分蜂してるで~ !? 」と知らせに…
行って視ると小雨の中、ちょっと小さい蜂球が… 以前に設置した分蜂板に綺麗な蜂球 ( v^-゜)♪
巣箱は予備の綺麗な箱が一つしか無くて大慌て (>д<*)
使い古しのマァマァの巣箱でなんとか待ち箱の様に2段にして大急ぎ準備 (*´-`)
が、しかし何処から飛んで来たのか? と、考えながらセットしたものの置場所は?
台風後に蜂がだんだん減り始めた「 ツツジ郡」が今朝は一匹も見なくなっていたので、夫も「ここの群れと違うか?」と言うので、思いきって巣箱を解体することに……
もぬけの殻の巣箱を除けて準備完了 OK !! その間30分位は要したので、蜂球は?…
大丈夫でした \(^^)/
バタバタと捕獲網で取り込み2段の箱に納めました V(*^^*)V
手っ取り早く昼食を済ませ、巣箱の解体を始める……
上の2段を横にして見ると
蜂っ娘が、中に入り込んでブンブン急いで防護服を着て対処 ( ゚ー゚)
中には、喧嘩モドキの蜂っ娘も
スノコを外すと巣板が
送風して蜂っ娘を散らし、よく視ると変なものが、(?_?)
ギャー ️️!! スムシ!Σ(×_×;)!
この巣箱の蜂っ娘が、逃げ出したのか?等々考えながら作業…台風から1ヶ月、その間にスムシが...スムシに追い出されたのでしょうか?
元の場所に新しい住み処に居着いて欲しいと願うばかり の慌ただしい時間でした
巣板は外して焼却処分しました
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆