投稿日:10/11 02:23, 閲覧 113
実現させたいと一度は書いてしまった為、多大な誤解を招いたとの反省から、当面の結論として、岡持ち式は現実的でない旨、下記に纏め度。
先ず、前提として公道を移動する限り、道交法は遵守せざるを得ず、転落積載物等危険防止措置義務違反並びに転落等防止措置義務違反に該当してはいけないので、蜂や巣箱がどうなろうと、決して路上に落下させてはいけないと言うこと。使用(運転)者は、積載状態を確認し、責任を負えない状態であれば、是正するまで運転すべきではないこと。これは如何なる状況でも逃れられないことから、車両の横転まで考慮すべきと考える。(横転したんじゃ仕方無いね、、とは決して言って貰えない、トラックが横転して積荷をぶちまけ損害賠償等民事訴訟の対象になる通り)
そして、重箱しかも横から蜜切りが行えるとなると、横ずれに対して摩擦以外の抑止力がなく、固定をしなければならない事に対して、非常に困った構造をしているので、横ずれ防止は必須となる。
更に車載と云う動荷重がかかる状況で縦方向にも唯、載ってるだけの構造は許されるものでなく、縦方向にも重箱を維持する処置が必須となる。
上記2条件は通常、ラッシングベルト等の荷役器具を使用し、人力ではビクともしない力で締め上げることによって保証されるが、これまた厄介なことに巣箱、特に重箱は縦方向には部材強度が略、使えるものの、横方向では人の体重程度(しかも静荷重)も支えられないことが多い。即ち、単純に固定することでさえ難しいことになる。(壊れない程度にしか締められない)
この条件で、弾性支持をしたいのが岡持ち式の仕様なので、縦と横に振幅を持たせなければならない、且つ、与えた振幅によって時差を与えられる運動エネルギーに耐えなければならない。これが恐ろしく難しい。
且つ、これらの要件は巣箱の質量が一定ではない以上、恐らく10~60kg程度の幅の中(幅を設定しないと設計は不可能)で都度調整ができないと使い物にならない。これは、人間の表面積と質量に最適化された車のシートに遙かに軽いラーメンのどんぶりを置いたとしたらどうなるか観察することで容易に理解できる様になる。どんぶりはぴょんぴょん跳ねてひっくり返ってしまいスープはクッションに吸収されてしまう。実はシートでなく床に置いた方がスープはどんぶりに残る。これは質量(正確には面圧)に対してシートに仕込まれたバネが強過ぎるために起こる。軽い物を載せるのならバネを弱くしないと上述の通り、逆効果になって巣板をシェイクすることになる。
だからと言って、あまり伸び縮みしないケブラーみたいな紐で色々な方向から引っ張ってしまうなら、それは、荷台に固定したのと大して差が無い、唯、重心が高くなったことに因るデメリットだけが残ることになる。矢張り、振幅を持たせないと意味がないのである。しかも重箱は横の力に弱い。
巣箱Max4段に絞ったとしても10kg以上、高さは700mmこれに群れと貯蜜に応じての重さがあるとすると、矢張り50kgまでは想定せざるを得ない。矢張り大人の体重相当と考えれば、装置のイメージは意外に簡単で、チンニングマシン(ぶら下がり健康器より少し頑丈)だと思えば大丈夫。大人がフンフン動荷重を掛けて大丈夫な強度が必要と分かる。静荷重を前提とした、布団干し台みたいなもので大人が懸垂したら、、、グニャッと曲がって落っこちるのである。もっと言えば急ブレーキで巣箱はすっ飛んでキャブに当たってバラバラになり路上に舞い落ちるのである。
構想としては全くもって出前の岡持ち装置に同じになる、あれでなければきっと上手くいかない、但し、強度は桁違いであんな細パイプではなくチンニングマシン相当、700mm程度の箱を上下左右挟み込んで締め付けずに固定できるフレームが底で200mm隙くらいに吊り上げる為、回転中心はどうしても1000mmにもなる。それが3本のバネで弾性支持され、質量とバネの力が釣り合ったとこで1000mmなので、より柔らかな動きを求めるならストロークは500mm以上は欲しい有効500stなら自由長は1000mmつまり、櫓は2mそれが荷台に載れば2.5m、、低い天井くらいになってしまう。極力低くと思っても荷台の外には出せない、荷台の板を切ったとて下は空洞ではなくペラとマフラーとフレームが入ってるので、100mmも稼げない。いや、これは駄目だ、仕様変更して、巣箱の質量を60kgに固定する、これ以上重い巣箱は運ばないし、軽い巣箱に対してはバラストを積んで60kgにする。これで必要最小限のストロークで設計でき、現実味が増す。バネだけだとトランポリンなので、別途減衰が必要で、これも既存と同じ空気バネ、つまり、エアシリンダを使うこれをフローティングジョイントで支持し、ストラットの様なサスペンション形式を採る。減衰はシリンダにスピコン(スピードコントローラ)を使って調整可能にする。これを既存岡持ち同様、3セット用意し3点支持とする。配置も同じで面白くないが、矢張りブレーキは加減できないと想定して前2本後1本とする。
最後に荷台への固定だが、変なバネ成分や減衰や衝撃を加えると、折角のシステムが共振で崩壊しかねないので、ガタのない頑丈な固定が条件となる。正直、軽トラだと危険な感じはする(下手したら転倒)のでピックアップが良い、1tonの積載があれば、荷台に固定しても大丈夫(な筈)、但し、BRKTは溶接かボルト締めで、補強としてベルトを使う様な感じ。。。
装置屋さんに仕様書渡して、、、調整込みで300万だせば作ってくれるところがある様に思う。(普通は実績の無いものは嫌がる)車側の改造が150万かなぁ、、
そう、お金出せば月にだって行ける。500万弱で60kg以下の巣箱移動に使える、、、それ、、何回使うの? 2台目からは設計代タダの製作費だけで120万くらいかなぁ。自作できるなら材料(購入品)費はその半分くらいの筈。勿論、巣箱質量を半分にすれば製作費は安くなる(設計費は変わらない)、軽トラでもいけるかも知れない。但し、使える可能性は更に減る。量産しない一発ものの値段は概ね上記の通り。逆に巣箱質量を10kg以下とかに限定すれば、既存の岡持ち装置を少し改造して使えるかも知れない。
ベースは10万前後で買えるので、後は改造費に幾ら掛かるか、、但し、使える保証は全くない。
以上、ザックリと考察しただけで、一寸、現実的でないなぁと云うボキの結論です。それなら時給5000円の闇バイトで体育会系の兄ちゃんを騙して人力輸送が安全確実、車移動中は抱いて離すな、落としたら時給半額(それでも最低賃金クリア)ねって条件で。人間はセンサーだらけのスーパーロボットです。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
caiさん こんばんは。
アラ残念~(>_<)
いよいよ、実証実験に入るのかと思ったのに。
今巷で販売されている10万円前後の出前機というモノは、到底、出来ないかと思います。
でも、岡持ち方式は、もっと簡易に、廃材等を利用して、作る所に醍醐味が在ると思います。岡持ちって、ラーメン屋の親父さんが、自転車の片手運転で、片手に持って運ぶ銀色の箱が岡持ちですから、そんな感覚で、荷台の振動を受けての固定よりは安全に運べるものという事で考えれば良いのでは。。。
私は、折角用具を準備したし、今後、移動の機会が在ったら、一度は試してみようと思ってますよ~(^.^)/~~~
吊り下げ式で、運んでらっしゃる方々の実践を参考にしながら、やってみようと思ってます。
ハニービー2さんの吊り下げ型は、私には、丸太を組む力が足りないですが、イメージは、正にピッタシ~(^^♪
ふさくんさんの吊り下げ型でも、この建付けを組み上げるのすら、私には、その後の始末が困るけど、ゴムで固定は、遊びが在って良いと思った訳です。
cmdiverさんは、私の持ち物で出来そうな吊り下げ型を提案してくれました。これの応用なら出来そうです。
私の準備した布団ハンガーは、今回の蜂箱なら出来るのですが、ギッシリ詰まった重量の蜂箱では、耐荷重が無理なので、この巣上げ機に設置するのが良さそうですね。
私の考える岡持ち式って、この程度の自作可能なモノですよ~!(^^)!
もう一つ見つけてあるのは、バイクを固定して運ぶためのコガタクレーンです。
ヤフオクで見つけてあったんですが、軽トラ持ってないのに、このクレーンを買う意義が私に在るのか?!と、自問自答して、思いとどまりました。
兎に角、軽トラを持ってないので、お試しが中々出来ないです。ぶっつけ本番は、蜂娘が可哀想だし。。。また、移動が在ったら、マジで考えますね~(●^o^●)
10/11 10:10
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
れりっしゅさん,
その時はご自分で運転しないと駄目ですよ
でないと責任取れませんから。
勿論、ぶっつけは100%失敗しますので
私有地での事前トライが必須だと思います。
箱の中のコップの水がどれくらいこぼれるかで
評価する方法で、最初はキンキンに吊った状態から
少しずつ緩めていけば短時間で評価できると思います。
唯、吊るだけなら悪化するのが良く分かるかと思います。
大事なのは減衰です。
一つ、船積み梱包する業者なら数十万で木製フレームだけなら
作ってくれるかも知れません。これくらいの重さの物を中で
弾性支持で吊りたいんだと。交渉次第だとは思いますが、、
10/11 10:27
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
caiさん そうですね。
その内、軽トラを買っちゃうかも~( ̄▽ ̄;)
中身は、蜂蜜だから、水あめで実験すれば良いでしょうね
10/11 11:37
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
れりっしゅさん,
改造内容を考えるとレンタカーでは無理だと思います。
冗談はさておき、重心の位置は重要かも知れません。
(高粘度なので想定される傾きとその時間を考えれば固体に同じです)
ウェイトなら上部に配置すべきですね
前向きな話をするなら、
基本構造を考えるために思い付く吊り下げ構造でコップを吊った物を作って水を注ぎ助手席の床にでも置く、同じコップに水を入れてカップホルダに置く、その状態で走行して吊ったコップの水がカップホルダにコップの水より多く残るまで吊り下げ構造を改良する。そうすれば、少しずつでも正解に近付くと思いますよ
10/11 11:48
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
葉隠さん,
経験されると一発で理解できると思いますが
とんでもなく難しいですよね。。
この難しさがイメージできない時点で、、、調整も難しいと予想してます。
既存の岡持ち装置でさえ、良くこんなシンプルな構造で
できてるなぁと感心します。ポイントは空気バネの構造だと思います。
空気の圧力とゴムの外側でタイヤの様なイメージで且つ、中に
オリフィスが仕込んであって減衰させてるんじゃないかと
想像はできるんですが、、、
20kgくらいなら実現可能だとは思うんですが、、それだと使う機会が、、
10/11 11:58
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
モリヒロさん,
はい、有り難う御座居ます。そう言って戴けると救われます。
「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」
ってな二千年前からの言葉を実感させられてるトコです。
と同時に不安全行動の起点になる考え方、災害発生時の言い訳にしか聞こえない文言が、本気で言ってる可能性があることを改めて認識し、KY(危険予知)活動なんかの必要性を考え直す事態になりました。(個人的には、いやいや、考えたらやべぇって分かるだろ、横着こいただけの言い訳だわ、と思ってましたんで)
KY活動ってのは、実際の労災事故事例のイラストなんかを見て、場面での危険要因を皆で予想し合う、そうして危険に対する感性を高めるって子供じみた活動なんですが、、、表面上、ほれみぃ、皆分かっとった、やるだけ無駄じゃと感じてたのはボキがそう思ってたからであって、実は皆分かってたフリをしてた可能性もあるんだなぁ、、、と。
言葉の無力さを痛感してますが、一応、最低限の説明はしてるとして、もう止めにします。あとは"結局、全ては自己責任"って自分のスタンスで。
本意ではないですが、くっだらねぇと思ってた会社の安全啓蒙にほんの少しだけ歩み寄れたので良かったのかなぁ、、と。
まっ、センスの無い奴に何言うても砂漠に水ぢゃってのは普遍です w
10/12 00:08
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
caiさん
私の最終到達目標は、ハチミツの入った蜂の巣の入った巣箱を、荷台に固定や、助手席に固定、よりも振動を軽減して運ぶ為のくふうですので、出前機の構造は、ベストですけど、そこまでしなくても、少なくとも振動の軽減という目標を達成できるのではないかと思って居るのです。
水が零れないようにというのは、理想ですが、そこまでは無理というのは当然理解しています。
出前機の試行錯誤の特集は、何度か観ていますし、数字は珍紛漢紛でしたが、どうして簡単に成功しなかったかのドキュメンタリーは、理解しています。
その上で、少しでも、蜂箱に振動を与えないようにの工夫をすると、安全な空中浮遊の工夫だろうなと思っています。
警察に荷台の届けを出すのかと、色々問い合わせましたが、固定がシッカリしていれば、問題ないとも承認され、それでやろうと思った訳です。
caiさんが出前機の構造をイメージして、それは不可能と思われる事も当然と思いますよ。でも、目指してるのは、そこまでの精度は無理と承知していますし、似て非なるモノという理論上の差が大きくても、結果として、巣箱の移動が出来るだけ被害少なく出来る事。それだけなんですね。
だから、ラーメンの汁が零れる設定でも、ハチミツが小さな巣房に納まって居れば、巣板に捉まっている蜂の重みで、巣板がドサッと落ちたり、ヒビが入ったりしなければ、最良と、それを目標にしているという事です。
経緯を読まれたら解ると思いますが、たまたま、「岡持ち方式」と呼ぶのが一番イメージに合うから、そう呼ぶとふさくんさんがおっしゃっていたので、そのまま、イメージしやすい名前で呼んで居るだけのことで、岡持ちとは、の定義に合ってなければ、岡持ちモドキでも、吊り下げ式でも、何でも良いのですよ。
出前機の条件の中の、汁が熱々の内に届けるという目標は無いので、最低速度ギリギリの低速で走るイメージですから、振り回される事は殆ど無いし、偶に遭遇するアスファルトの損傷の穴?にガクンと来る振動や、凸凹のカーブにコーティングされた縞々の揺れ、そんな事が問題になると思います。
解らんチン?と思われるのかも知れませんが、目標と用途が違うだけだと思いますよ。
caiさんが目指す「夢の岡持ち式」の理想型は、程遠いと思いますし、その構造の概要は、私も基より承知していますよ。
10/12 01:20
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
れりっしゅさん,
私は、吊ると悪化すると伝えてる積もりです。
理想などではなく、吊ればピンポイントに減衰を合わせない限り、悪化しかしません。
精密機器の輸送等、衝撃を逃がさなくてはいけない状況で、吊ると云う選択肢がどれだけ選ばれているか? 通常は振動吸収シートなんかを挟んでガッチリ縛り上げるしかありません。それをベースに多少の工夫をするだけでノーリスクで優(80点)が十分取れます。吊ってピンポイントで合わせても、5点程度上積みできるかどうかの話です。
現場のおっさんが必ず受けてる、玉掛け講習なんかでも、吊ると云う行為の危険性を執拗に説きます。吊る材質の弾性で衝撃を吸収すると云うことは切れる手前を利用してることになります。通常、玉掛け作業の場合、その様な吊り材の伸びがある場合は使用してはならない、となります。
吊って破断すれば落下、載せて潰れても留まる、これが大きなリスク上の差です。
頑丈な吊り材で吊れば安全ですが、それでは衝撃を吸収できないので、数回繰り返し書いてますが、重心が上がる分、条件が悪くなるだけです。
説明に関しては、尽くしたと判断し、これで最後になります。
絶対は滅多に使いませんが、ここは敢えて、れりっしゅさんには絶対無理だと信じていることをお伝えします。可能性があるとすれば、キチンと仕様書を書いてプロに作らせるくらいだと思います。なので、実験結果や構想等に対するコメントも一切しません。実験も勧めましたが実施は自己責任でお願いしますし、もう理解して戴きたい気持ちも興味も尽きました。
10/12 02:18
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
caiさん 了解でーす!
吊る事が無理かどうかなのですね。それを考慮して行きたいと思います。
大変参考になりました。
10/12 04:48
caiさん
ボカも経験上、caiさんのご意見に同意です。
10/11 11:25
caiさん おはよーさん! よく理解出来ました。教えていただいてありがとう オカモチの優れた点が 光りますね♪♪
10/11 16:38
caiさん こんにちは モリヒロクンも 社会人の頃、おっしゃる様な矛盾は 何回も感じたりしていましたが! 管理したり 管理されたりする 中間管理職の立場や 友達 家族のことなどがあり あまり 騒ぎ立てないで 長ものに巻かれた方が 世の中は スムーズにいくことが多いですね♪♪ 残念ながら 上の方は 点数稼ぎというか? 0.0 行為を実施した!⁇と言う 報告書作成のために? おっしゃる様な行為を 何回もさせられました。 多分 他の 大勢の方々も その様な 矛盾を感じながら 世を 渡って 来られたのだと想像しております。 その流れも 一つの オカモチ⁉️ みたいに 考えたら、納得ですね。 貴重な ご意見 ありがとうございました。
10/12 04:39
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?