投稿日:9/28 03:14, 閲覧 124
一斗缶の半分の半斗缶、サイズは238x238x175が規格の様です。t=0.32と想定
ここ↓で650円で買えます。
https://takamura-can.co.jp/?pid=105679960
詳細な寸法は分からないので、テキトーに想定して、、、上部スエージング10mmじゃねぇなとか思いつつ、取り敢えずモデリング
底を10mm残しで抜いて、2mmベニヤを内寸220mmになる様にスペーサ(図中は割愛w)をかまして接着、間仕切り簀の子を挟んで重ねると斯くの如し
拡大すると手抜きがバレちゃうんですが、ポイントは内張の貼り方。絵では横に隙をもたせてないので密閉ですがブリキとベニヤの隙は7mmあり、蜂が通れる寸法にはなってる。これの考え方は二通りで、難しいけどビシッと密閉して蜂のいけない空間にするか、手抜きで隙間を持たせるけど蜂が通れる様にして、侵入者とかは蜂に任せるか、、、まぁ、無難なのは蜂がいける様にして、例えば、スムシがベニヤを食い破って安全地帯に逃れるのを防ぐために敢えて隙間を確保する。
又、もう一つの考え方は、間仕切り簀の子を挟むのか内包するのか? これは重箱の繋ぎ目からスムシが侵入することを考えれば内包が良い、但し、間仕切り簀の子が内張の上に載らざるを得ず、接着強度に頼る、しかも、異質な材料(鉄と木)で必ず生じる線(熱)膨張係数の違いに因る接着剤に掛かる繰り返し応力による割れ等が心配になる。
でも、内包した方が色々メリットも多いなぁ、、、、引き続き、断面とにらめっこし乍ら構造を考えてみます。。。
これで巣門から入って底に産卵したものが上に上がれない構造にできれば、被害は0にできると思います。。。今のトコ
頭固いですねぇ、、つくづく。或る程度、描いてから、、、あっこの形、巣枠式じゃん。
ならばと、トップバー形式にすれば間仕切り簀の子になります。
で、こうなるなら、側壁は2mmでなく4mmベニヤですね。依然として内部の隙は5mmあるので蜂が入れなくはないです。どの程度スペーサを入れればベコンベコン言わないかが残りの課題ですかね。
勿論、断熱性能は無いので、冬場は防寒してあげないと蜂蜜の消費が多くなってしまうと思います。
作るのが難しくなってしまいますが、機密性を上げれば中空構造になるので、断熱性能は逆に格段に上がります。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
9/28 23:42
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
ハニービー2さん,
ほったらかしの場所で、スムシに困ったら、、ですね、出番があるとしたら。
製作は簡単です。半斗缶の底を抜いて、5mmのスペーサを使って、4mmのベニヤを側壁として木工用ボンドで貼り付けるだけです。四辺は隙を空けて蜂が裏に回れる様にするんで、幅寸法はテキトーで良いです(高さ寸法はキッチリですが)。
設計はたまぁに台車とか簡単なものをやる程度です。仕様書書いたりする方が本職です。
9/29 13:16
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
ハニービー2さん,
仰る通りです。メカ設計は、どの材料を買って、あのフライスでどこを把持して削って、、、、要するに具体的な工程が頭にないとずっこけます。只今、"図面上2mm隙なんですけどぉ"、"えぇぇ、両方溶接で2mmなんて無理だよ"、"はい、無理でした、作り直します"で完成が1ヶ月延びてる最中です。で、そのスカタン設計の煽り喰らうのが、いつも制御屋さんです。
"ごめん、メカで3日遅れてるんで制御でカバーして"、、、、おいおい、ですよね。"そんなもん出来上がりは3日遅れるわい"と言っても、稼働開始まであと2時間、あと1時間もしたら、昼番の現場の人出勤してくるよぉなんて無関係なプレッシャの中、必死こいて間に合わせる、皆の前で止まる、ナニやってんだよぉと注目の中、直して、、、そりゃ、中島みゆきじゃなくても、恨みます。
半斗缶は、音だけ心配です。風でベコンベコンいったら、逃去しかねないですよね。蜂は振動に敏感なので。
9/29 23:39
caiさん、機械設計(仕事)をされているのですね!。
半斗缶という安い材料を見つけたアイデアは驚きです。
そこから先の巣箱(重箱)にする工程が判りませんが・・・、まあやってみなはれ、的な心境です。
まだ構想中でしょうが、実現できればよいですね。
9/29 12:24
caiさん、お仕事そーなんですね。
私は、この手の図面を見せられて、温度は何℃にして上下に何mm定時的に動かしてパソコンに撮影タイミングを出力してくれる制御をお願いします。などと言う事を言われて、電気制御をする回路(制御盤)を設計制作する仕事をしています。
>製作(制御)は簡単です。
仕事では、この言葉に何度ダマされたことか、数知れません。(笑)
これらの仕事(私もです)をしている方は脳内シュミレーションを図面化(3D含む)して具現化しますが、考えている様にはなかなか行かない物ですね。
半斗缶のアイデアは良いと思います、ガンバって見て下さい。
9/29 14:55
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。