投稿日:2024/11/17 14:24
アカメガシワの雌雄を葉で区分けするのは可能だろうか?
ネット検索をしても花では雌雄を区分けできるが葉では無理との説がほとんど!
ただ一つ「はい! やっこで~~す」のブログでは興味ある記述を発見。
レリッシュさんからヒントを頂いた。このブログの他にあれば是非知りたい。
これは簡単、蟻が居れば花外蜜線が有り、蟻が来る。
と言う事で早速目星を付けてあるアカメガシワの葉を採集してきた。
最初は雌のアカメガシワ。 画像に花の名残が写っている。
この季節では蟻が来ないのかも知れない。今日は蟻が見つけられない。
これが雌の葉だ!
夏から花を自分で確認してこれは雄ではなかろうかと判断したのが次。
画像の右端はみつばちレストランに生えている樹高が5m以上の成木。
花を確認したので雄木。
左の5枚は近所の農業廃水溝と道路の間に生えているアカメガシワ。
全部が雄だと判断した。
5枚の葉は5本の木から本日採集した。
参考のために赤枠で囲ったのは↑の画像の雌木から採集した。雌の葉のサンプル。
最後の画像はみつばちレストランに生えている性別未判断の成木。
今年は花が咲かないのでまだ未熟なんだと思っている。
画像の中の緑の濃い葉は樹高30cmの苗木。
レリッシュさんとやっこさんにきっかけを頂いて感謝。
明日からはアカメガシワに蟻が来てるかどうかを確認。
この時期だから蟻さんも出てこないね~~~~ ね ね ね
************************
質問コーナーでレリッシュさんから教えていただいたブログ。
ますます蟻が来ているアカメガシワを探すのが面白くなった。
花ではなく葉で雌雄が分かる道しるべとなるか!
https://blog.goo.ne.jp/naranomushi/e/482b787ddaf6bb541ade1b7acdaae681
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...