おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:1/7 07:59, 閲覧 40
地上から4メートルほどで伐採した巨木。
白樫だと思うけれど、わからない。
伐採してから3年経過しただろうか?
ラオス式につかえるかなと眺めてみたら、、、なんと、ハンマーで叩くと樹皮がボロボロ。
なんでだろう?
このは知人が伐採したもので、地下から水分を吸い上げる仮導管の切断はしていない。
杉とこの木では仮導管の位置も違うだろうけれど、この木が伐採後にボロボロになってしまった原因を知りたい。
2022年11月にこの杉は伐採した。
あれから2年以上の間、何もしていなかったがこの杉はボロボロにはならなかった。
最近になって仮導管を刻んだ!
樹木の事はまだまだ分からない事が多い。
幸いと言うか、どうしてだか分からないがこの杉の表皮は固さを保っていた。
ECHO の Cが半分隠れる所で突っ込みを止めなくてはいけなかったのが、突っ込み過ぎて後処理に往生した。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん
私自身も曖昧に理解しているので今、調べてみました(笑い)
仮導管と導管の違いは何ですか?
まず道管と仮道管の違いについて述べる。 仮道管は長く両端のとがった紡錘形をしていて、いくつかの仮道管が壁にあいた孔でつながっており、ジグザグ状に水が移動していくのに対して道管は細胞の上下に孔が開いており、水はまっすぐ通っていくことができるとのことだった。 つまり、導管のほうが水を送るには効率が良いように思える。
********************
昔調べたところでは表皮の薄い所に仮導管が針葉樹ではあるらしい。
これはなんの木かわかりませんが、導管って書いてある。
これも導管ですね。
間違っていたら教えてください。
1/7 08:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
otapicocoさん こんにちわ!
虫大好きさんは詳しいですね。
この木は私の管轄外なので見るだけです。
クワガタやカミキリ・兜と育ってきたら嬉しい。
猫ちゃんをその気にさせてスミマセン(笑い)
面白いネ。
1/7 14:32
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
おっとりさん こんにちは~
木は白色腐朽菌と褐色腐朽菌によって分解されるそうで白色はクワガタ虫がよく産卵にきます。褐色はオサムシやゴミムシなどが越冬に使います。
シラカシは昨年近所の大木が風に揺れているといって伐ったのですが中から大きなシロスジカミキリが沢山出てきました。放っておけば樹洞になるかもって思っていましたが民家の近くでしたので伐られてしまいました。カミキリムシが残っていて枯れてしまい白色腐朽菌に侵されてしまったのかと思います。でもそのままにしておくとクワガタムシが産卵に来てくれます。
バウザーちゃんの動画うちの猫が反応していましたw
1/7 13:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん おはようございます。
導管は知っていましたが仮導管は知りませんでした。
いい勉強になりました。
ぼくちゃんは林道沿いの雑木は1~1.5m上で伐採して木が枯れるのを防ぎ土砂災害を出来るだけ少なくしています。
1/7 08:25