投稿日:1/22 15:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。西洋ミツバチの盗蜜の場合は夏が多いのですが、日本ミツバチは冬でも盗蜜に来ますね。しかし最初の7~8年前の盗蜜(西洋ミツバチ)は、自分が底板(発着台)に此処の日誌を真似て薄荷粉を置いたのが原因でしたね。日誌で見て良さそうでも、真似をしない事も大事ですね。給餌等のやり方を底板ですると盗蜜を招きますね。自分は給餌は今はして居ないので、放置していますね。西洋の場合はネズミ捕りシートを張り、巣箱に帰るミツバチを全滅させますね。(この場合は日本ミツバチも全滅しますね)ただ簡単に盗蜜される場合は、弱群になって居る場合も有りますね。今は30匹くらい亡骸が有るので、もう少し様子を見るだけですね。コメント有難う御座いました。
1/23 08:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ そうですね。厄介の一言ですね。急に来ますからね。コメント有難う御座いました。
1/23 19:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。滅多には無いのですが、夏は西洋ミツバチの盗蜜が多いですが、今年度は来ていないですね。寒い時の盗蜜は日本ミツバチが多いですが、久しぶりですね。夏でも亡骸が有る場合は盗蜜に来ている場合も有りますね。日本ミツバチ同士は放置していますね。本当にブンブン来ますね。今年は特に来る感じですね。コメント有難う御座いました。
1/24 06:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraさん
おはようございます。
冬でも盗蜜が発生するとは知りませんでした。蜂も命がけの盗蜜になりますね。
冬は大丈夫と安心していましたが認識を変えないといけませんね。
動画アップありがとうございました。
1/23 08:10
onigawaraさん
こんばんは 詳しいご説明ありがとうございました。
盗蜜やっかいですね。注意して見ていきます。
1/23 18:51
onigawaraさん
こんばんは^_^
蜂場の見回りお疲れ様でした。
盗蜜は冬でもあるのですね!冬だからあるのかしら?
お天気が良いとブンブンしてますね。うっかりすると刺されるのは、このタイミングです。
今週は、泣きっ面に蜂でした。
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
1/23 19:48
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。