蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:19時間前
今日もマアマアの天気、8群中5群ほど活発に時騒ぎ。3個の待箱には探索蜂見えず。4個目の待箱を13時頃完成セッティング。 5個目の待箱の場所を整理。
14時、先程セットした4個目の待箱見るとなんとミッチー4,5頭観察できる。ゲートのスリットから入出もしている。 これの後方10m程にカラス山椒群が活発な時騒ぎ展開。 はて、ほかの箱は?
⇩ 先日、ゴットン蘭を置いた待箱、AM見たときは探索なし。今は、オ、居るイル、ゴッツアンでッス。
⇩ きゅうい待箱、此れも寂しい感じだったが、今は来ている。ゲートの上、四角い板の後ろに半分の薬剤、昨年のルアー、冷蔵庫に入れておいたもの。出入りと、カラー底板のスプレーした蜜を舐めている4頭ほど。
一両日に分蜂、入居が有るかも。 他、蜜柑群としての待箱あり、此れには探索なし。
⇩ 帰りに駐車スペースの脇の野苺の花に、訪花している。数メートルの距離に満開山桜が有るが、此方も美味しいか。