onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:4/19 15:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、こんにちは!
私の庭では既に花が終わり今年は訪花観ないまま終わりました。
onigawaraさんの周辺では正に今開花なんですね。
賑わう羽音が聴こえてきそうです。
ナイスショット‼
4/19 15:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん こんにちは ハイ 凄い羽音がするので、分蜂かと思い近寄るよと、イロハモミジに訪花しての羽音でしたね。今日は2群本峰して自然の方へ飛んでいきましたね。コメント有難う御座いました。
4/19 16:05
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
鬼瓦さん おはよーさん、 ニホンミツバチは モミジの花が 好きなようですねー。 モリヒロクンは よく 山歩きをするのですが? おっしゃるように 物凄い音を立てて 訪花している場面に 何回も 遭遇しています。あの音を聞いていると スッカリ いい気分になりますねー。 今が ちょうど その時期ですねー。
4/20 00:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
モリヒロクンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ モミジの花は大好きと言っても好いですね。羽音で分かりますからね。モリヒロクンさんは、いつも山菜採りに出かけているので、最高ですね。昨日は2群分蜂が有りましたが、高い所だったので(15m位欅の木)お昼頃には消えていましたね。その後違う群から分蜂が有りましたが、蜂雲のまま自然に帰りましたね。中々自然入居は簡単ではないですね。コメント有難う御座いました。
4/20 05:39