投稿日:4/21 21:53
しんちゃん@愛知さん、こんばんは!
分蜂群が集団になって収容するタイミングは、ほとんどの蜂が頭を上に向け静止した段階です。
近くに飼育されてる日本みつばちや野生巣のものが居ないのなら
巣造り場所として軒下に飛来して来たこともあり、この場合は野外開放巣を造るのではと思います。
4/21 23:28
しんちゃん@愛知
愛知県
初心者です。2024/6/5に分蜂群を衝動買いし養蜂を始めました。 仲良くしてくださる方がいらっしゃいましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...