投稿日:5/8 05:02
4/21、24に入居した巣箱を約2週間後くらいに約20km離れた知り合いの果樹栽培の場所へ無事に移動成功!
初めての飼育群の移動だったのと、入居後日が浅かったので巣落ちしないかかなり心配しましたが巣落ちもなく良かったぁ。巣落ち棒の効果かな?
みるくさん
コメントくださりありがとうございます。
巣箱の巣落ち棒を上部2本、5cm下に下2本と井桁になるように付けていますが
下2本ところまで蜂っ娘が来てたのでなかなかの強群だと思います。
花粉集めの目的のため約2週間後に引き取りにいく予定です。
ありがとうございますm(_ _)m。
5/11 17:51
idone12000さん
コメントくださりありがとうございます。
入居後、1週間で80Kmの移動ってめっちゃ凄いですね!
神経が擦り減りそうです。
巣箱の固定方法などアドバイスがありましたら教えてくださると助かります。
5/11 17:53
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
しんちゃん@愛知さん
こんにちは^_^
無事に移動が出来て良かったですね。
私も、どんどん移動してます!まだそれほど伸びてないなら大丈夫です。が、とても元気の良い群は巣落ち防止棒まで来てます。
お疲れ様でした。
5/8 14:23
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
idone12000さん
こんばんは^_^
80キロ移動お疲れ様でした。移動は気を使いますね。車が振動する度にアチャと思って走ります。側から見たら怪しい車です。
5/8 20:06
しんちゃん@愛知さん ごめんなさい。しんちゃん@愛知さんへの返信のつもりがミルクさんへの返信になってしまいました。
5/8 18:48
みるくさん ありがとうございます。実は移動させた日は朝の4時半過ぎに巣門を閉めて運び出し、軽トラに積んでその後、富士山の演習場内の砂利道を走り、夕方まで蜂たちを閉じ込めっぱなしでした。蜂たちには酷な事を強いりました。但し、この日は雨で比較的気温は低かったです。蜂さんごめんなさい。
でも翌日の昨日ですが元気に飛び回っていました。
5/8 20:37
しんちゃん@愛知さん こんばんは、特に難しい事はやっていませんが、移動させるにはあまり巣が伸びない内が良いですね。なるべく振動しないところに固定するようにすれば大丈夫だと思います。
5/11 19:52
しんちゃん@愛知
愛知県
初心者です。2024/6/5に分蜂群を衝動買いし養蜂を始めました。 仲良くしてくださる方がいらっしゃいましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
しんちゃん@愛知
愛知県
初心者です。2024/6/5に分蜂群を衝動買いし養蜂を始めました。 仲良くしてくださる方がいらっしゃいましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
しんちゃん@愛知
愛知県
初心者です。2024/6/5に分蜂群を衝動買いし養蜂を始めました。 仲良くしてくださる方がいらっしゃいましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。