運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:4/26 09:22
巣門とかに草が掛かってきたので、令和7年度1回目の草刈りを行いました。
草刈り前ですね。
草刈り後ですね。
巣箱周りの草はブロアーで飛ばしますね。
綺麗に成りましたね。
待ち受け巣箱の草も吹き飛ばしますね、全部の飼育巣箱の草と底板上の雄蓋とかを吹き飛ばしましたね。
コジュケイが鳴きだしたので、撮りましたね。ミツバチ小屋の前ですね。
onigawaraさん、おはようございます!
整然とした蜂場、作業室内での真新しい巣箱、それからコジュケイの鳴き声いいですね~。
私、昨日夕方草刈り頑張りました。
4/28 09:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
令和7年11月17日 月曜日 大分山荘にて:No.6冬越し群の2回目の採蜜を行いましたね。採蜜量は60%くらいの重さですね。此の群は3段目の採蜜に成りますね。
令和7年11月16日 日曜日 大分山荘にて:今カラスザンショウの種子を食べにカラスが来ていましたね。カラスザンショウの名前が種子をカラスが好きだからと言う事が分
令和7年11月16日 日曜日 朝倉市一斉ノーポイ運動から環境保全工事を行い、大分山荘へ移動して来ました。No.6自然入居群に給餌して、明日採蜜予定のコンクリート
令和7年11月15日 土曜日 標高550mの蜂置き場群:目視確認を致しました。
令和7年11月15日 土曜日 昨日自宅に戻りましたら、ミツバチQ&Aの、CARENDARが届いて居ました。綺麗に出来ていますね。
令和7年11月14日 金曜日 大分県北部に霜注意報が出たので、大分山荘まで行き屋根が有る所に移動しましたね。No.6自然入居群だけ給餌をしましたね。