運営元 株式会社週末養蜂
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:6時間前
巣門とかに草が掛かってきたので、令和7年度1回目の草刈りを行いました。
草刈り前ですね。
草刈り後ですね。
巣箱周りの草はブロアーで飛ばしますね。
綺麗に成りましたね。
待ち受け巣箱の草も吹き飛ばしますね、全部の飼育巣箱の草と底板上の雄蓋とかを吹き飛ばしましたね。
コジュケイが鳴きだしたので、撮りましたね。ミツバチ小屋の前ですね。
令和7年4月26日 土曜日 自宅蜜源樹の森:No.2自然入居群を4面巣門台に変更しましたね。扇風蜂が居ますから変更しましたね。変更後は扇風蜂居なくなりましたね。
令和7年4月26日 土曜日 福岡山荘跡地の待ち受け巣箱にNo.1自然入居していました。全体では8群目ですね。4面巣門台にして、自宅蜜源樹の森:へ帰って来ました。
令和7年4月26日 土曜日 大分山荘蜂置き場:第1回の草刈りを行いました。綺麗に草刈りして居た方が、分蜂群は入居しますね。3km先も草刈り後に直ぐに入居しました
令和7年4月25日 大分山荘は探索蜂は0ですのすので、18度℃だからか?力が抜けて居ましたが、3km先の蜂置き場に2群自然入居して居ましたね。6群と7群目自然入
類似品にお気をつけください
令和7年4月25日 金曜日 大分山荘にて:大分山荘蜂置き場は探索蜂は0ですね。外気温度が18度℃なのも影響していますね。蜜蝋ワックスを作りましたね。
令和7年4月24日 木曜日 自宅蜜源樹の森:令和7年度:1回目の草刈りを行いましたね。管理用道路と家庭菜園が残りましたが、3時間くらい行いましたね。