onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:13時間前
No.1自然入居していました。自宅蜜源樹の森:で入居したNo.2のルアーを下げていた巣箱に入りましたね。
No.1自然入居していました。ルアーが3個見えますが、右下のが一番新しいルアーですね。
4面巣門台に交換しました。ルアーは一番に外しましたね。ガムテープは張って居ませんが、帰りに後で4段の継箱をするので、ガムテープを張りましたね。
中はまあまあの大きさですね。元巣が無いのに入居したのは嬉しいの一言ですね。
ルアーは4段の重箱に追加で下げましたね。2個とも新しいルアーですね。
キンリョウヘンにも探索蜂が来ていますね。
見にくいですが6組の待ち受け巣箱が有りますね。
自宅蜜源樹の森:ハイブリット風待ち受け巣箱を追加しましたね。誘引剤は置いて居ないですね。どれかに入居したらそれのキンリョウヘンを置く予定ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは ハイ 此処は元群が居ないし、擁壁の穴に居た自然群も居なくなっているので、自宅蜜源樹の森:から運ぶ予定でしたね。数が少ない場合は運びますが、まずは嬉しいですね。コメント有難う御座いました。
12時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
9群目、それも自然入居おめでとうございます。
こちらは探索蜂が止まりましたので少し休憩です(笑)
12時間前