運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:4/29 12:26
師匠の群は元気が良い。
越冬したのに、なぜか分蜂しない
なぜだろう?
右手前が師匠の畑。
左端にも丸洞が置いてある。
左端の樹木は桐、花が咲いている。 実もついてきた。
桐の実から発芽するんだろうか? まだ見た事ない。
畑の赤道の境界に自生している樹木、
クマノミズキにちょっと似ているがクマノミズキではない。
何だろう? なんだろう? クマノミズキに似ている。葉枝の付き方が対生でないし、一段上が90度でもない。
何だろう?と言っているのは、
梅の苗木?スモモの苗木?のように思います。(^_^;) しらんけど。
4/29 19:12
ハニービー2さん
梅と比較してみます。
トゲは無いです(笑)
4/29 21:08
釘抜をどこかへ置き忘れた! 2025年9月14日(日)曇り晴れ
大スズメバチ2匹になった 2025年9月14日(日)
残念!!! 野生のイノシシ家族をバッチリ撮影できたと思いきや(涙)2025年9月14日(日)
人の判断は適切か 大スズメバチとアオドウガネ 2025年9月13日(土)曇り時々雨
生姜のハチミツ漬 2025年9月11日(木)大雨
始めと終わりはみつばちで 2025年9月11日(木曜日)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。