管理人
京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/38104...
投稿日:2019/1/22 16:10, 閲覧 857
ニホンミツバチの分蜂時期のイメージができるように、2018年の分蜂マップ ( https://www.swarm-map.com/ja/archive/2018 )をグラフにしてみました。
選んだのは静岡、愛知、三重県です。投稿者も多いのですし、県内での気候の違いも少なく、同じ地域の傾向をより正確に反映できると判断しました。
例えば、京都府や兵庫県だと南北に長く、太平洋側の南部と、北部の日本海側では府内でも10日前後のズレがあるように感じています。
以下のグラフは、中国地方から関東地方までの太平洋側でほぼ当てはまるはずです。
また、九州では全体的に早くなり、東北では全体的に遅くなりますが、傾向は似ていると思います。
昨年は愛知県で1件だけかなり早い時期に報告されていますが、全体的には次のように言えます。
3月25日頃からポツポツと報告されるようになり、4月1日から一気に増加する。
4月8日頃に一度落ち込んでいるのは、気温が大きく下がっていたからのようです。
4月10日ごろから分蜂が特に多くなり、数週間続きます。
第一分蜂、第二分蜂、第三分蜂が数日から10日おきくらいに次々と出てくるのでこの時期に集中するようです。
昨年は分蜂が少し早かったこともあって、5月以降はかなり数が減っています。
全体の75%は、5月1日までに報告されていました。
利用規約違反によるアカウントブロックのお知らせ
管理人アカウント廃止のお知らせ(2023年12月末予定)
システム障害のご報告とお詫び
誹謗中傷によるアカウントブロック(一時停止)のお知らせ
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
こんにちは。いつもお世話になっております。
グラフにするとその年の傾向が良くわかりますね。
去年は、当地での桜は3月29日が満開でした。例年は4月10日
前後で気候も普段の年とだいぶ異なりました。また、5月末に
夏分蜂もあり始めての経験でした。異常・異常と思っていまし
たが、4月中に75%の分蜂報告とは通常の状態であったと
改めて思いました。
今年はどうなるか楽しみですね。
2019/1/22 17:36
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
「4月8日頃に一度落ち込んでいるのは、気温が大きく下がっていたからのようです」ということですが、分蜂しやすい気温というのはありますか?
2019/1/22 18:31
管理人
京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/38104...
kuniさん、昨年は3月の気温が高かったこともあり、分蜂が例年より少し早めだったようです。今年はどうなるか注目ですね!
2019/1/22 18:34
管理人
京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/38104...
Bumblebeeさん、寒い日や風の強い日、雨の日がありますが、このような時には分蜂はあまり起こりません。そういう日の翌日に集中して報告が集まります。ピークの期間中にも随分日によって報告数が違うのはそのためです。
2019/1/22 18:35
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
管理人さん、yamada kakasiさんありがとうございます。
2019/1/22 18:44
管理人
京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/38104...
yamada kakasiさん、詳しい情報ありがとうございます。やはり最初にポツポツと分蜂しますね。大きい群れや蜜源が豊富な場所が早めに分蜂するのでしょう。
昨年は積雪も多かったので分蜂が遅れるかなと思っていたのですが、3月の気温がすごく高かったようですね。直前まで気温をチェックしておかないといけません
2019/1/22 18:54
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...