投稿日:7/18 20:21
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
頭の形、蝉としか思えないものがありましたが、
やはり蛾が正解のようですね
7/18 20:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ メンガタスズメガは、7mmの巣門からでも入りますからね。ログハウスには冬眠の為に潜んでいますね。1回もミツバチが食べて居るのは見た事は無いですが、見た感じでは食べて居るのかなと思いますね。元巣は可なり分蜂の後が見えますね。復活すると好いのですがね。この辺がネックですね。しかし良く頑張って居ますね。お疲れ様でした。
7/18 21:16
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼーさん
こんばんは^_^
速攻のコメントありがとうございました♪
一見セミに見えますが羽が広かったです。正体も見たところメンガタスズメガの仲間?のようです。
もう!イヤ!!と言うぐらいミイラが落ちています。こんな事は初めてですね。
( *`ω´)
7/18 23:24
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
速攻のコメントありがとうございます♪
イヤな物を見てしまいました。見た瞬間、ゾッとしました。
:(;゙゚'ω゚'):
掃除している時に、巣箱の中で、上からポトリと落ちて来ました。床板の上では無くて、蜂の群れの中で痛ぶられている様です。
養蜂初年度から大切にしていた巣箱がアチャーになってました。
(//∇//)
何とか盛り返して欲しいです。
7/18 23:31