投稿日:2019/2/1 14:54
乗用トラクターが入れない場所を耕運するのに有ったらエエなぁ…て、考えていたら、近所で使わなくなった耕運機を見つけて所有者に聞いてみたところ、25年余り放置してたからエンジンもかからないやろし、タイヤもあかんから持っててもエエよ!と言われて早速引っ張り出してちょいと点検したところ、ラジエターの水漏れもなく、いけそうなので、軽油を入れ換えエアー抜きをしたらかかりました‼(o^-')b !しかし、タイヤがペッタンコで動かせななくて、農機具屋で廃棄のタイヤとホイールを貰ってきました。
本来ならハブをボルト取りするのですが、メーカーが違うので手っ取り早く点溶接で仮止めで装着しました。
軽トラに乗せて持って帰り、各オイルシールからの漏れを点検します。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
オッサンハッチーさん、こんにちは!
50年前に製造したやつでも現役で活躍しているもまだまだありますからね!まだ新しい方ですよ。(笑) この耕運機はセンター駆動ロータリー仕様でした。畝上げとか培土とかにも使えそうです。
水田車輪もあるので深い湿田にも使えるし、ちょうどよかったです。芋掘り機とか、他のアタッチメントも探してみようと思います。
2019/2/1 15:28
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
ひろぼーさん、こんにちは!
溶接は薄物でなければなんとかなる程度です!(笑)
小さい耕運機や管理機も良いですね!新品は結構しますが、農機具屋で中古を探すのが良いですよ。
2019/2/1 16:08
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
葉隠さん、こんばんは!
ガソリンタンクの錆は、タンクを外してナットやボルト、砂利等を入れて振り振りシェイクして単車のタンクは掃除してました‼錆止めのケミカルも有ったと思います。タンクから燃料コックを経てキャブレターまでの経路にフェールフィルターをかまして異物の混入を防止する手もあります。バイクのカスタムパーツ等を流用すると詰まりに因るトラブルはフェールフヒィルターまでで回避出来ると思います。長期間使用しないときは燃料コックを締め切りキャブレターのガソリンを抜き保管して下さい。キャブレター内でガソリンが劣化すると、粘着性の物が固着して、ガソリンや空気の通る穴が狭くなったり塞がれたり、弁が固着したりしますからね!
2019/2/1 21:43
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
葉隠さん、こんばんは!
草刈機やチェンソー等の小型2サイクルエンジンのキャブレターは、ダイヤフラムポンプ?シートパッキンに切り込みが入った物の劣化による硬化で不調になる事があります。固着していたりする事が多いので、交換部品の入手先を確保しとかなければなりませんね!分解している時注意しなければならない事は、適正サイズの磨耗していないドライバーを使用してなめないように気を付けて下さい。
2019/2/2 23:37
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
Sambar3839さん。こんにちは(^_^)/ めっちゃ年期の入った耕運機ですね(^-^) 良い仕事しますよ(^_^)/
2019/2/1 14:58
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
溶接で車輪を合わせられるとは、すごい技術をお持ちですね
私も、小さい耕運機が欲しいとは思ってます
2019/2/1 15:41
2019/2/1 18:08
Sambar 3839さん こんばんは
ありがとうございました。ご教示のことを念頭に色々と勉強、実践してみます。愛用のホンダカブ90ccは、6万km 30年以上経っていますが、快調でミツバチ見回りに活躍しています。鉄製タンクなのにキャブは詰まりませんので、素人の考えでは理屈が合いません。
余談ですが、面河から石鎚登山、かずら橋経由で剣山に登ったこと、宇高連絡船にも沢山乗ったこと懐かしいです。
2019/2/1 22:11
Sambar 3839さん おはようございます。
写真つきのご教示ありがとうございます。バイクにも詳しいのですね! 私は、他に草刈機、チェンソー、ブロアーを持っていますが、エンジン不調の都度 業者に修理を依頼しています。
草刈機のキャブの分解・清掃に挑戦し、元どおり組み立てられるか不安になり、中断したことがあります。今の時代はデジカメ等で撮影しながら分解すれば、できそうな気がしています。
2019/2/2 09:25
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...