運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:11/15 22:29
天井は篠竹、葛等つる草で覆われ薄暗い、夏場でも陽が射さない、然るに4月22日に自然入居し実に活発。現在15cm高箱5段を超えそう。下の玄関丸胴に付着しても面倒なので、継箱する。冬になるので天井蔓草等少し取り除いた。
⇩ 5段を超えそう。
⇩ 継箱した、6段に。あと屋根を載せる。つる草棚をカッパラッタノデ明るくなった。
⇩ 継箱に必要な木枠。横板1枚で、立体リフトになる。とても作業が確実楽に。 ダリアが倒れ低位置で咲きミッチーも来ている。
安青錦、本日勝った。
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
’25.11.17. 蜜蜂蘭の収容、巣箱の製作他物置を片付けなきゃ―、あと1群継箱。他
’25.11.15. 昨日に続き、竹藪群(4月22日自主入居)の継箱実施、5段目巣落ち防止棒がミッチーで見えなくなったので。
’25.11.14. 皇帝ダリア咲いた、至近距離でも訪花。欅群継箱実施。
’25.11.8. 全11群の内検実施、キュウイ群消滅か? スズメ蜂終了か? 小鳥がペッタン紙に。長い日誌。
`25.10.24. ショボ雨たまに降る、蜂場巡回、全11群は花粉搬入熱心。カラス山椒群のみ大スズメ蜂の襲撃が有ったみたいだ。
’25.10.20. 蜂場セイタカアワダチ草真っ盛り、周辺をぶらついて見た。