ハッチ@宮崎さん,この元気、やはり温度のようです。
この群は、一日中日に照らされています、
気温42度の時は、巣板がとろとろになりました。
台風の時は吹き飛ばされました。
一時も休む事無く働いています。
2019/2/7 23:00
ハッチ@宮崎さん,そうですか、巣が蕩けても、巣箱が台風で吹っ飛んでも、強勢群で住み着いています、
今後逃げられぬよう手当てをしたいと思います。
2019/2/7 23:39
ハッチ@宮崎さん、おはようございます、早速手当てをします。
2019/2/8 05:53
はっちゃんさっちゃんさんこんばんは、心配していますがまだ雄蓋は落ちていません。
2019/2/8 22:58
まりこ#神奈川さんこんばんは、未だ新しい重箱なだけです。
今は毎日が勉強です。
2019/2/13 23:31
蜂蘭さんこんばんは、今度3月中に行こうかと思っていましたが、皆さんの情報で10日くらい分蜂が早まっている様で困っています。
2019/2/15 23:06
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイさん、こんばんは!
部分だけ見ると、何かピラミッドの入口に吸い込まれてるみたいですね!
2019/2/7 21:58
カッツアイさん、それは逃去の原因になります(@_@;)
2019/2/7 23:21
カッツアイさん、安心は禁物です。日本みつばちは気紛れですから!
2019/2/7 23:52
カッツアイさん、
これ何と言う種類の代用花粉ですか?
天然花粉⁉
2019/2/15 23:17
カッツアイさん、
ビール酵母を主体とした私の自主配合では日本みつばちの嗜好性が悪くお尋ねしたものです。
ロイヤルビー喰いつきがいい様ですね!
2019/2/15 23:54
カッツアイさん、ありがとうございます(^^)
参考になります。
ビール酵母18㎏まだあるんですよf(^_^;
2019/2/16 00:56
こんばんは(╹◡╹)
いつも綺麗にされていて、蜜蜂たちへの愛情を感じます(╹◡╹)
暖かい春が待ち遠しいですね☆
2019/2/8 20:41
カッツアイ さんこんばんはー 雄蜂はまだですか?蓋とかも。
2019/2/8 21:41
カッツアイさんこんばんは。ご無沙汰です。
パスワードを忘れてしまい手こずってしまいました。
花粉玉を運んでるのは、やはり暖かいのでしょうか? 元気が一番ですが。
前記事のフラワーショップに私も良く行きますが、1月の終わり辺りは中を見ずにお団子買って帰ってしまいました〜。
2019/2/13 22:25
カッツアイさん
こんばんは
人口花粉というものはインターネットで分かったのです。しかし、それをいつやればいいのですか。
砂糖水を補給してミツバチは舐めているのですが、人口花粉はどのように与えればよいのですか。何月にやればいいのでしょう。分蜂前の3月にあげればいいのですか。教えてください。お願いします。
2019/2/14 22:24
カッツアイさん
もうちょっと、分かりやすい写真はありませんか。
上には、付けられないんですけど。どうしたらいいでしょう。
2019/2/15 23:44
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
梅.梅
茨城県
キンリョウヘンもう終わりですね? そこで、これからキンリョウヘンをどういう風に栽培していけばいいのでしようか。 よろしくお願いします。
梅.梅
茨城県
キンリョウヘンもう終わりですね? そこで、これからキンリョウヘンをどういう風に栽培していけばいいのでしようか。 よろしくお願いします。