投稿日:2019/2/11 11:06
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
やはり群が大きいと増え方も違いますね。今のところ順調かと思われますが、アカリンダニへの不安は強いものがあります。ありがとうございました。
2019/2/12 07:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山じいさん、こんばんは!
どちらの群も蜂数がありしっかりとした蜂球が形成されていて素晴らしいと思います(^^)
2019/2/12 02:35
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...